最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:345
総数:1321449
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

避難所開設訓練

 12月3日(土)午前に、大震災が起きたことを想定して避難所開設訓練が行われました。本校生徒12名がボランティアとして参加しました。5種類の非常食を食べ比べられるように一口分に分けて包むことと、非難された方たちに1種類ずつ手渡しすることを行いました。自分から積極的に動くことができ、市の職員の方から大いにほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中との交流会

12月2日(金)午後から、10組・11組の生徒たちが北中との交流会を9月に続いて行いました。9月は本校に来てもらったので、金戒は北中まで徒歩で出かけました。暖かく出迎えていただき、3種類のゲームをしながら交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権講演ライブ

人権集会に続いて、盲目のバイオリニストである増田太郎さんによる人権講演ライブが行われました。目が見えないことを全く感じさせない迫力のバイオリン演奏。そして自信の作詞作曲によるピアノ弾き語り。「何度でも立ち上がれる 命ある限り」というメッセージを生徒たちに伝え、生徒たちも真剣に聴き入っていました。最後は生徒の中を退場しながら一人一人と握手をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

12/1(木)午後より人権集会が行われました。初めに生活委員会から“いじめ防止標語”優秀作品の発表がありました。校長先生からは「今日は人権についてのお話を聞くのではなく、歌や演奏を通して肌で人権の大切さを感じ取ってほしい。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(英語)

11/30(水)5時間目に研究授業が行われました。全校の先生が参観するのでみんな緊張するのが普通ですが、「何という動物でしょう。」というクイズ形式の授業を「Can you 〜?」という英文を使って、みんな楽しそうに取り組んでいました。授業の最後には「サンキュー・ハッピー・ナイス」という言葉を使ってお互いに認め合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 個別懇談会 PTAあいさつ運動
12/7 個別懇談会
12/8 個別懇談会 2年立志に向けての講演会
12/9 生徒議会
12/10 PTA樹木剪定作業9:00

学校だより「黎明」

学年だより

愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778