最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:128
総数:217013
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 学芸会 アラジンとまほうのランプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(土)の学芸会で、2年生は「アラジンとまほうのランプ」を演じました。1年生のときは、歌の発表だったため、小学校生活において初めての劇でした。練習では、セリフの言い方や動き方で苦戦することもありましたが、みんなで力を合わせ、2年生らしく元気いっぱい演じることができました。保護者の皆様には、衣装の準備や励ましの言葉など、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

学芸会「とべないホタル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(土)、学芸会を行いました。今までの練習を通して身につけた演技力、集中力を発揮し、全員が光り輝く素晴らしい劇をつくり上げることができました。一人一人が自分に与えられた役になりきり、自分にしかできないことに力の限り取り組む姿は、見ている人に大きな感動を与えました。衣装を用意してくださったり、励ましの言葉をかけてくださったりと、今日までご支援・ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

学芸会「大きなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(土)の学芸会で、ささら学級は、「大きなかぶ」を演じました。どの子も、大きな声でせりふを言ったり歌を歌ったりしてがんばりました。

1年生 学芸会 ねずみのよめいり

画像1 画像1 画像2 画像2
 好天の中、学芸会が開催されました。1年生は、トップバッターでした。子ども達が、元気に「ねずみのよめいり」を、せりふ・歌・おどり・演奏で表現しました。保護者の方におかれましては、衣装の準備や励ましをいただき、ありがとうございました。

5年学芸会「かがやく生命の息吹〜響き合う声とメロディー」

言葉や曲に思いをこめて、練習の成果を発揮した本番。ひとりひとりが真剣に歌い演奏する姿は、観客の心にも響くすてきな発表となりました。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 堀内公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日、堀内公園へ校外学習に行きました。当日は好天に恵まれ、楽しくすごすことができました。観覧車・ふわふわドーム・メリーゴーランド・汽車に乗りました。お昼には、お家の方が心をこめて作って下さったお弁当を、感謝しながらたべました。心にのこる楽しい校外学習になりました。

学芸会「手ぶくろを買いに」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は音楽劇「手ぶくろを買いに」を演じました。リコーダーや歌、楽器で見事に表現しました。セリフの言い方も練習を重ね、当日は、みんな満足のいく劇に仕上がりました。ご家庭でも衣装の準備や歌の練習カードへの記入等、ご協力いただきありがとうございました。

学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本番に向けて、劇の完成度を高めようと、練習に励んでいます。せりふの言い方や演技、歌など、少しずつ上手になってきています。4年生全員で、心に残るすてきな劇をつくり上げます。当日の演技にご期待ください。

収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(金)6時間目、JA安祥支店にて、収穫祭が行われました。5年生の子どもたちは、JAのみなさん、地域の農家のみなさんのご協力のもと、6月に田植え、10月に稲刈り体験をさせていただきました。今日は、自分たちで植え、稲刈りをしたお米をおにぎりにしていただきました。JA安祥支店に到着したときには、炊きあがった真っ白なご飯のいい香りが部屋中に広がっていて、子どもたちも「早く食べたい。」と気分が高まりました。
 実際に食べてみると、「ふわふわしていておいしい。」「お米が甘い。」と給食を食べた後とは、思えないほど、あっという間におにぎりを完食しました。「先生、おにぎり6個食べたよ。」と満足顔の子もいました。収穫の喜びを実感しながらみんなでおにぎりをほおばりました。
 最後は、「農業体験をして、農家の人たちが、苦労して作ったお米なので、1つぶ1つぶを大切にご飯を残さず食べたい。」と、児童代表が感想を話しました。
 11月20日(日)午前9時よりJA安城支店で5年生が農業体験学習で収穫したお米の販売と試食があるそうです。
 

ペア交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(水)、3年生とのペア交流を行いました。今回のペア交流は、1組の子どもたちの企画によるものでした。「3年生と4年生の絆をより深めること」をテーマに掲げ、増え鬼と○×クイズを行いました。運動場を力いっぱい走り回ったり、楽しみながらクイズの問題を解いたりする姿が見られました。学級や学年の枠を飛び越え、3・4年生全員で仲良く交流することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/22 ふれあい会議2
学校評価会・健全育成会・民生委員会
11/23 (祝)勤労感謝の日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639