最新更新日:2024/06/25
本日:count up232
昨日:211
総数:447034
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

里小フェスタ 追加募集のお知らせ

現在、1〜3年生 101名
   4〜6年生 51名の参加希望がありました。
4〜6年生も100名近く参加してほしいと思っています。50名ほど、追加募集します。
1学期中に申込用紙を出してください。
迷っている人、用事がない人、是非参加してください。追加申し込み待っています。

7月11日(月)5年生 火の舞いの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室に向けて、火の舞のリハーサルを行いました。今まで、放課などを使い練習を重ねてきましたが、火をつけて行うのははじめてでした。最初は、怖がっていましたが、音楽が流れると、真剣になり、練習の成果を発揮して見事な演技を見せてくれました。

7月8日(金)ケーブルテレビ キャッチの撮影

キャッチの番組「ゴーゴースクールキッズ」の撮影がありました。
今日は、まず、朝、4年生が「タイトルコール」を、次に6年2組で「ペア活動大作戦」の話し合いの様子を撮影しました。
昼には、「バスケットボールで先生を超えろ」で6年有志と先生の有志が撮影に臨みました。このときは、たくさんの子どもたちが応援に駆けつけ、盛り上がりました。授業後は、企画委員の「学校紹介」についての話し合いを撮影しました。次回の撮影は、9月で、放送は9月23日の予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 研究授業

3年4組で総合的な学習の授業研究を行いました。
防災グッズ選びに大切なことについて、自分の選んだ防災グッズを発表して、意見交換をしました。最後に市役所の危機管理課の神谷さんから「みんなが考えた防災袋の中に入っているものは大事なものばかりだね。人のためになるものも考えられるみんなは、すごいね。特に年下の子を思いやれることすばらしいね。是非、家庭で実際に用意してください。」とお話をしていただきました。たくさんの先生が参観しましたが、子どもたちは友達の意見をしっかり聞いて、考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)第一回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生を対象に学校保健委員会を行いました。保健師さんから、早寝・早起きのコツを2つ教えていただきました。1つ目は、朝に太陽の光を浴びることです。夜に10cmほどカーテンを開けておくのも良いそうです。2つ目は、音楽やテレビがついていない、静かな真っ暗な部屋で眠ることです。「早寝・早起きして、成長ホルモンをたくさん出して、大きくなりたい」などの、感想がありました。クイズもまじえたお話で、5年生も楽しく勉強することができました。早寝・早起きをして、体調よく夏休みに入れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 4時間授業 個別懇談会
7/15 4時間授業 個別懇談会 児童集会(花壇・環境)
7/18 海の日
7/19 給食終了 5時間授業 5限通学班集会
7/20 登校指導 終業式 一斉下校
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901