最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:755
総数:523691
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月7日 第1回学校保健委員会

 「目にやさしい生活をしていますか〜ゲーム・スマホと目〜」というテーマで、第1回学校保健委員会が開かれました。保健委員による「目と生活アンケート」の発表から、ゲームやスマホをする時間が長いと、目や体調が悪くなる症状が出ることがあるということがわかりました。また、学校眼科医の平野先生のお話から、スマホやタブレットを夜遅く見ることは目に悪く、一度近視になると治らないということから、小学生のころの生活習慣の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 歯みがき指導 3年生

 保健の先生に来ていただき、歯垢の染め出しをしました。赤く染まった歯を鏡で見て、磨き残しや、磨きにくいところを知りました。これからさらに丁寧に歯を磨こうと、意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 クラブ活動3

 クラブ活動3回目は、外で行われている運動クラブを紹介します。ソフトボール、フットサルともに男子に人気のクラブで、それぞれメンバーは20人。4年生から6年生までの子どもたちが、声をかけ合いながら、元気いっぱい活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 高齢者疑似体験 3年生

 ひらきの学習で高齢者疑似体験を行いました。手と足に重りをつけ、目が見えにくくなるゴーグルをつけて階段体験や読書体験、はしを使う体験などを行いました。お年寄りの方の生活の大変さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 児童集会

 児童集会では、企画委員が企画したペア学年対抗○×クイズが行われました。ペアの子と一緒に、先生に関するクイズに答え、正解したペアは大きな歓声を上げていました。久しぶりのペア交流にたくさんの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478