最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:51
総数:484883
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

地域貢献〜栽培委員会で苗を植えに行ったよ〜

 「この施設を利用する人たちが、笑顔になれるといいね」
 栽培委員が、安城市教育センターに訪問し、大切に育ててきたアゲラタムの苗などを玄関前に植えました。植え方を丁寧に教えてもらいながら、一鉢ずつ心をこめて植えていく児童たち。立派な地域貢献の姿に、どの子も安城市教育センターの方々からほめていただきました。学校に戻った委員たちは、校庭にも植えたいと申し出て、意欲的に活動に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏本番〜今朝の話題から〜

 「もう、ツバメの子は戻ってこないね。ツバメさんたちは元気かな」
 先週、昇降口外のツバメのひなが巣立ちをし、登校時の児童からこんな会話が聞かれました。
 「あっ、セミの声がたくさん聞こえるよ」「ぼくたちも頑張ろう」
 先週と異なる様子を敏感に察知した児童たち。笑顔いっぱいに教室に入っていきました。

今日も元気なスタートです〜1学期最後の月となりました〜

 児童は登校すると、エントランスに掲げてある「ダンスポ決勝チーム」、「給食もりもり週間の経過発表」などを見ながら、会話をはずませています。また、農園で作物を観察したり、育てている植物に水をやったりしています。七夕短冊に書かれた他の児童の願いを読んだりしています。
 児童の投げかけるやさしいまなざしが、校内に広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童資源回収(新聞・アルミ缶・牛乳パック)

 「お願いします」「ありがとう」
 登校時、児童が次々に回収物を持ち寄って袋に丁寧に入れていきました。児童福祉委員やPTA福祉委員会の方々のご協力のもと、スムーズに作業を進めることができました。
 みんなの笑顔が、ひさしぶりの青空に映えるようでした。
画像1 画像1

6年生 歌声集会〜ペアと歌おう〜

 6月30日(木)の歌声集会は6年生の学級委員が企画して行われました。
 全校で歌った「気球に乗って」や、入場・退場のBGMの「みんながみんな英雄」の手拍子は全校の楽しい気持ちが感じられる、心地のよい手拍子でした。また、学級委員が出すイントロクイズでは、ペアの子といっしょに考えて楽しむことができました。感想交流では、普段はなかなか聞くことのできない他学年の児童の感想を聞き、交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 短縮4時間授業 個別懇談会
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004