最新更新日:2024/06/24
本日:count up141
昨日:54
総数:362662
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月20日(月)

 読み聞かせクラブの方による読み聞かせがありました。地域の方も参加してくださっています。テレビモニターに映しての読み聞かせあり、紙芝居ありといろいろと工夫していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)

 花・星組でもICT機器を使った授業を行っています。タブレットを使って、自学もできます。市内の幼稚園の先生方が参観されました。
 6年生は、保護司の神谷豊治様、元保護司の石川順治様から「社会を明るくする運動」についてお話を聞きました。保護司の仕事、あいさつの大切さについてなど学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)

 本年度2度目のリサイクル活動を行いました。大変多くの児童が協力しています。前回同様列ができるほどです。環境委員の児童は要領を得たせいか、前回より手際よく回収できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチジク畑見学

3年生が、たかたな学習でイチジク畑の見学に行きました。イチジク畑を見学して発見したことや町探検の時に疑問に思ったことをイチジク農家の方にたくさん質問することができました。見学ノートは、表も裏もメモでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イチジクの苗植え

3年生がイチジクの苗を植えました。イチジク畑の見学に行き、イチジクに興味をもった子どもたちは、自分たちでもイチジクを育ててみたい、と思うようになりました。そこで、ふれあい班で1本ずつ育てていくことにしました。イチジク農家の方に教えていただいたように、根切りをし、余分な枝を落とし、イチジク畑と同じように根元にわらをしきました。イチジクの栽培活動を通して、自分たちの疑問を解決したり、安城の特産物であるイチジクに愛着をもったりできるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)

 ふれあい班ごとに分かれて「ふれあい草取り」を行いました。高学年の児童は低学年の児童に指示をしています。いつもの掃除の時間にもまして、短時間できれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)

 6年雪組の理科の授業の様子です。「ご飯は、口の中でだ液と混ざると、どうなるのだろうか」について学習しました。グループで実験をして結果を導きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)

 天候もよく、水温も上がったため、今年度初めてプールに入りました。6年生と2年生、4年生と1年生が入りました。初泳ぎを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)

 全校児童がプールサイドに集まり、今年の安全を祈願してプール開きを行いました。
 4年生の社会の時間には、地域の石川好勝様を講師にお招きして、消防署の仕事について学びました。
 1年生で席替えを行っていました。くじを引いて、自分の名札を黒板に貼っていきます。わくわくドキドキの瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)

 6年生の家庭科で、「朝食メニューを考えよう」に取り組みました。今日は調理実習です。出来上がった料理をおいしそうに食べていました。
 2年生は生活科の学習として、学区の用水でザリガニを取りに行きました。たくさん取れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)

 図書委員会による高棚っ子集会を行いました。本の貸し出しの多かった学級は?よく借りられた本は?などのクイズに楽しく取り組んでいました。今月の歌の練習も全校で行いました。今日からバスケットボール部の練習も始まりました。元気に基礎練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 委員会・代表委員会
6/21 自然教室〜6/24(丈山小と)
6/22 自然教室〜6/24(丈山小と)
6/23 自然教室〜6/24(丈山小と)
6/24 自然教室〜6/24(丈山小と) クリーンバス4年
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676