最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:61
総数:301267
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(金)。朝の読書の時間に、図書ボランティアさんによる読み聞かせんが行われています。子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。本への関心も高まっていきます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)。児童集会がありました。図書委員会からは、多くの人が速く本を借りることができるように、バーコードのカードを使ってくださいという呼びかけがありました。企画委員会からは「相手を見て笑顔で大きな声で挨拶しよう」と呼びかけがありました。

形のかくれんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(金)。2年生の図工で「形のかくれんぼ」という授業をしています。一枚の紙を6〜8枚ほどの好きな形に切り分けて、切り分けた一枚一枚を動物やものに見立てて絵を描くというものです。子どもの創造性の広がる楽しい授業です。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)。「歯科ぴか集会」という名称で学校保健委員会を開催しました。4年生児童と保護者を対象として、口腔内の衛生を保ち歯肉炎などの歯周病にかからないための歯磨きや生活習慣について学びました。

野菜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(水)。2年生がベランダで育てている野菜が大きく成長してきました。ミニトマトやキュウリなど実をつけています。教室に運んで成長の様子を観察していました。

木の絵を描いています

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(火)。4年生は図工で木の絵を描いています。枝の広がりの面白いケヤキや白い大きな花をつけているタイサンボクなど気に入った木を一生懸命スケッチしていました。

3年町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(月)。3年生は村高町の野菜づくり農家を訪ねました。ニンジンづくりとキュウリについて、お話をお聞きしたり質問をしたりして学びました。ニンジンやキュウリもいただくことができました。

ふれあいネット

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(木)。ふれあいネットを開催しました。通学班の良いところ、問題点などを地域の方や保護者に聞いていただき、助言をいただきました。悩みを聞いていただいたり励ましをいただき大変有意義な会となりました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(水)。プール開きを行いました。プールの決まりを守り、目標を持って水泳練習をしてほしいというお話がありました。いよいよ水泳シーズンの始まりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778