最新更新日:2024/06/13
本日:count up116
昨日:154
総数:373886
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

キャンプファイヤー延期です

 ぎりぎりまで待ちましたが、天候の回復が期待できませんでした。苦渋の決断ですが、キャンプファイヤーは延期です。みんな元気です。

いただきます!その2

協力すれば、おいしくできる!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
カレー完成です。いただきます!

カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは火おこし!

夕食作りその2

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で作った通りに!しかし、かまどが薪なのだ。

1日目夕食作り

いよいよカレー作りがスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

自分の係をがんばるぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に各係りの説明を聞いています。

お昼のお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当美味しかったです。


開村式

管理人の島さんからセンターの鍵を授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目

画像1 画像1
開村式の様子です。

自転車部が大会に出場しました。

 6月4日(土)に安城市交通安全子ども自転車大会が開催され、錦町小学校の自転車部員8名が出場しました。
学科や実技の練習の成果を発揮しました。
7月に行われる県大会への出場も決定し、より一層、練習に身が入ることでしょう。
写真は、大会の様子と【優勝】錦町小Aチームの表彰式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールがピカピカになりました。

来週からの水泳指導にむけて、6年生がプール清掃を行いました。
おかげで、下級生も気持ちよく楽しむことができるプールになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会を実施しました

6月6日(月)に「プール開き」が行われます。
水泳指導に向けて、日本赤十字の講師による救急法講習会を実施しました。
1年生の保護者を対象とした第1部と、教員を対象とした第2部です。
写真は、第2部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

自転車部が安城市自転車大会に出場します。

 錦町小学校の自転車部は、6月4日(土)に錦公園にて行われる安城市子ども交通自転車大会に出場します。(雨天時は6月5日に延期)
 5月26日には、全校集会で選手激励会が開かれました。部長は「先輩たちの市内15連覇を受け継ぎ、16連覇につなぎたい」と抱負を語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

05.21 運動会

 1年生は、小学校生活初めての運動会でした。何度も繰り返し、競技の確認をしてきました。本番では、どの子も自分の力を出し切っていました。たくさん輝いている姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(委員会編)

運動会を盛り上げるべく、5・6年生の委員会の子が活躍してくれました。
裏方としての仕事ぶりも立派なものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が盛大に行われました。

 5月21日(土)に平成28年度錦町小学校運動会が実施されました。多くの保護者・地域の方々の応援の中、元気に取り組む子どもたちの姿が見られました。
写真は、子どもたちのがんばりの一部分ではありますが、どうぞ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番が近づいてきました。

5月21日(土)の運動会まで、残りわずかとなりました。
各学年では、熱心な練習が進んでいます。
本番は、運動会日和となりそうです。体調を整え、すてきな姿を保護者の皆様に見ていただきたいと思います。

写真は、『どっこいしょの講師である北斗さん』『どっこいしょの練習』『組立て体操の練習』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、夏野菜の苗を植えました。
ペアの子と協力して、土を入れたり、運んだりしました。
おいしい野菜を目指して、大切に育てていきましょう。

運動会に向けて全体練習を行いました。

気持ちの良い天気の中、全体練習を行いました。入場やラジオ体操、退場の姿から、子どもたちの「素敵な運動会にしたい」という気もちが伝わってきました。

天気が良ければ、5月17日(火)に予行演習が行われます。体調管理並びに水筒や汗拭きタオルを持ってくることを、引き続き声かけしていきます。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 5年生自然教室 PTA習字クラブ10:00 学校司書
6/8 5年生自然教室 フッ化物洗口 タガログ語通訳 SE授業1年生
6/9 5年生自然教室 PTA広報委員会9:00 一斉下校14:50
6/10 交通安全指導日 5年生自然教室 スマイルデー(ペットボトル) 1〜4年生5時間授業14:45学年下校 6年生6時間授業15:35学年下校 学校司書 タガログ語通訳
6/12 子ども会錦町桜町三河安城学区ソフト・フット大会
6/13 歯みがきがんばり週間(〜17日) タガログ語通訳 ALT6年生
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726