最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:755
総数:523729
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月1日 歴史博物館見学 6年生

 安城の歴史を探るために、歴史博物館へ行きました。石川丈山の話を聞いたり、安城から出土した土器をさわったりと楽しみながら歴史を学びました。また、火おこし体験や丈山園へ行き、お茶の体験をするなど、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 クリーンバス 4年生

 4年生のクリーンセンター、リサイクルプラザ見学が行われました。安城市環境アドバイザーの方から、ごみの行方や施設の説明などをしていただきました。また、ごみを燃やした時に出る灰を圧縮して作られた石を触らせていただいたり、下水の汚泥から、濾過した水、川に放流する水と順番に見せていただいたりしました。身の回りのごみのサイクルを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 救急措置法講習会

 もうすぐ始まる水泳の授業や夏休みのプール開放に備え、救急法講習会が行われました。日本赤十字社の方を講師としてお迎えし、学校職員の他、PTAの委員・1年生の保護者の方々が講習を受けました。講師の先生の熱いご指導を受けながら、心肺蘇生の方法とAEDの使い方について身に付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 地震に備える班長会

 「もし、登下校中に地震が発生したら、どう行動したらよいか」をテーマに、通学班の班長会を開きました。地震がきたとき、「体を低くする」、「安全な場所に行く」と答える子もいれば、「わからない」ととまどう子もいました。子どもだけで判断しなければならない状況のときの避難の仕方について学んだり、通学路の危険箇所について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478