最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:62
総数:307443
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ものの燃え方 実験

空気の中のどの気体によって燃えるのか???
ちっ素・酸素・二酸化炭素で実験!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウネンエビ!

6月3日(金)本校には学校田があります。講師の石川正男さんから手ほどきいただき、5年児童がモミから稲を育てています。最低限度の農薬しか使用しないため、「ホウネンエビ」が生息しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜名人さんに教えてもらおう!

6月2日(木)地域の野菜を育てる名人さんに来校していただき、支柱の立て方やわき芽の取り方や肥料の仕方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝の会

6月2日(木)学校朝の会が行われました。校長先生の話を聞くと共に、5年代表児童と安藤先生の話を聞きました。また、青少年赤十字募金協力の表彰や柔道、少年野球などで活躍した児童の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 トートバッグづくり

6月1日(水)6年児童は、家庭科の時間にトートバッグを作っています。輪にして縫う経験は初めてなので、バックの口を縫うのに一苦労。完成を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 PTAものつくり学級 児童引渡訓練 救急法講習会
6/6 PTAものつくり学級の代休日
6/7 プール開き 委員会
6/9 学年朝の会
安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617