最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:87
総数:326928
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/3 修学旅行 8 鹿とのふれあい?

中には気が立っている鹿もいます。万歳をしている子どもたちは、ギブアップではなくてエサを持っていないことを鹿に示しています。ちょっとハラハラドキドキの、鹿とのふれあいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 7 鹿とのふれあい

若草山のふもとで鹿とのふれあいタイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 6 二月堂

順調に見学できたので、予定になかった二月堂を見ることができました。良い天気のもと、奈良市の景色を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 5 東大寺

朝の早い時間に来られたので、とてもすいている中で見学できました。希望者全員が柱くぐりにチャレンジしました。
奈良に泊まるねらいは、朝一番に大仏殿に来られることです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 4 東大寺

大仏様とご対面。写真ではわからない実際の大きさや迫力、当時の人々の技術の高さを感じながら、子どもたちは大仏を見上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 3 東大寺

奈良公園に到着すると、さっそく鹿がお出迎え。南大門が学校の校舎の高さよりずいぶん高いことを知り、子どもたちもびっくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 2 朝食

今朝の朝食はパンです。しっかり食べられたようです。
間もなくホテルを出発し、バスで東大寺に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 1 早起き

修学旅行二日目の朝を迎えました。奈良は晴れ、ひんやりとした空気に、子どもたちもちょっとびっくり。早起きして布団もたたみ、グループで楽しくおしゃべりしていました。みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 18 就寝準備

女子の部屋も上手に布団が敷けたようです。
この修学旅行でも、「あはは」をしっかりやろう、という話が、出発式で代表児童からありました。あいさつ、はいっ!の返事、そしてはきものをそろえることです。写真を見ると、まずまず、と言ったところでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 19 就寝準備

入浴後には、就寝のための布団敷きです。慣れない手つきながらも、なんとか無事に布団が敷けたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行17 夜店

家族のことを思いながら、何を買っていくと良いか一生懸命考えて買い物をしている子どもたちの様子に、心が温まりました。また、これも大切な学習の機会だと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 16 夜店

猿沢の池のとなりにある夜店へみんなで出かけました。ホテルから歩いて10分ほどのところです。
注意を聞いてから、30分の買い物を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行15 夕食

ホテルでは、学年のみんながそろって夕食を食べました。
メニューは、ハンバーグ、カニグラタン、刺身、うどんなどです。子どもたちも、「すごく豪華!」と大喜びでおなかいっぱい食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行14

近鉄に乗って奈良に到着しました。途中、子どもたちが注目していた平城宮が車窓から見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行13 京都出発

全員、見事に時間までに集合し、奈良へ出発しました。シルバーガイドの皆さん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行12 京都タワー

京都タワーに来たグループは、このような景色を楽しみました。双眼鏡は無料です。
間もなく全員集合です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 11 ミッション

子どもたちはこの修学旅行で、外国人に話しかけてサインをもらい、一緒に写真を撮る、というミッションがあります。
写真は三十三間堂でミッションに成功した子どもたちの様子です。他のグループはどんな調子でしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 10 銀閣 龍安寺

慈照寺銀閣のグループと龍安寺を見学中のグループです。班別行動ももうすぐ終了です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 9 清水寺

引き続き清水寺です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 8 清水寺

チェックポイントの清水寺にも、続々と子どもたちがやって来ています。良い天気になり、気温も上がって来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409