最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:94
総数:326968
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/3 修学旅行 19 無事に解散

 予定通りの時刻に6年生が学校に到着しました。保護者の皆さんの温かなお迎えを受け、解散式も無事に終えることができました。
 この修学旅行の期間中、6年生の子どもたちは、互いに温かな声をかけあったり、公共のマナーを意識したりするなど、とても頼もしい姿をたくさん見せてくれました。6年生が築いてくれている伝統を、残りの半年で後輩たちにも伝えていってほしいと願っています。
 6年生の皆さん、すばらしい修学旅行をありがとう。おうちの方に、たくさんのお土産話を伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 18 間もなく学校

1組はいろいろ係が考えてきたレクで盛り上がっています。2組はカラオケ熱唱中。4時35分、23号線の和泉インターを降りました。間もなく学校到着です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 修学旅行 17 湾岸長島出発

1組も2組もカラオケで盛り上がりました。祥南小学校としては湘南乃風は、外せないところのようです。
渋滞もなく順調に来ました。午後4時、湾岸長島の
パーキングエリアを出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 修学旅行 16 伊賀上野出発

バスの中では、ビンゴなどのバスレクやおしゃべりで過ごしています。
午後2時55分、伊賀上野のドライブインを出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 修学旅行 15 法隆寺出発

法隆寺の宝物殿の見学を終えて、予定通り午後2時に学校へ向けて出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 13 法隆寺

世界最古の木造建築、法隆寺……五重の塔などかなりくわしくガイドさんに説明していただきました。おうちの方にも伝えられるぐらい覚えていてくれると、いいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 13 法隆寺

法隆寺の見学です。エンタシス、百済観音像、玉虫の厨子……難しい言葉の説明が続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 12 昼食

カレーライスは、おかわり自由。食べ過ぎにご用心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 11 昼食

法隆寺前の昼食会場に到着しました。昼食はおいしいカレーライスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 10 奈良公園をあとにして

奈良公園を出発し、バスの車内から朱雀門などの平城宮跡を見ました。
写真は、ガイドさんの話を真剣に聞く子どもたちと、鏡池前でのクラス写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 9 最後の買い物

最後の買い物と鹿とのふれあいを終えて、今から法隆寺に向かいます。
昨日の昼間は、鹿もエサをあまり欲しがらなかったそうです。今日は祥南小学校が朝一番のエサやりだったようで、おなかが空いていた鹿との、エキサイティングなふれあいとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 8 鹿とのふれあい?

中には気が立っている鹿もいます。万歳をしている子どもたちは、ギブアップではなくてエサを持っていないことを鹿に示しています。ちょっとハラハラドキドキの、鹿とのふれあいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 7 鹿とのふれあい

若草山のふもとで鹿とのふれあいタイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 6 二月堂

順調に見学できたので、予定になかった二月堂を見ることができました。良い天気のもと、奈良市の景色を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 5 東大寺

朝の早い時間に来られたので、とてもすいている中で見学できました。希望者全員が柱くぐりにチャレンジしました。
奈良に泊まるねらいは、朝一番に大仏殿に来られることです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 4 東大寺

大仏様とご対面。写真ではわからない実際の大きさや迫力、当時の人々の技術の高さを感じながら、子どもたちは大仏を見上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 3 東大寺

奈良公園に到着すると、さっそく鹿がお出迎え。南大門が学校の校舎の高さよりずいぶん高いことを知り、子どもたちもびっくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 2 朝食

今朝の朝食はパンです。しっかり食べられたようです。
間もなくホテルを出発し、バスで東大寺に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 修学旅行 1 早起き

修学旅行二日目の朝を迎えました。奈良は晴れ、ひんやりとした空気に、子どもたちもちょっとびっくり。早起きして布団もたたみ、グループで楽しくおしゃべりしていました。みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 18 就寝準備

女子の部屋も上手に布団が敷けたようです。
この修学旅行でも、「あはは」をしっかりやろう、という話が、出発式で代表児童からありました。あいさつ、はいっ!の返事、そしてはきものをそろえることです。写真を見ると、まずまず、と言ったところでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409