最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:94
総数:326964
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4/14 4年生 図工「木々を見つめて」

 新学期が始まって、一週間がたちました。新しい学級にも少しずつ慣れてきたころでしょうか。
 さて、4年生最初の図工の授業では、校庭の木に触れ、その木をもとにして画用紙に絵を描きました。桜が満開の絵や新緑の木の下でピクニックしている絵など、子どもたちの良さが表れ、とてもすてきな絵になりました。授業参観のときに、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 2年生身体測定

 2年生の身体測定が行われました。2年生の子どもたちは、一つ学年が上がっただけあって、礼儀正しく測定をしてもらっていました。今日は1年生も実施し、これで全学年が終了しました。これから1年間で、どれぐらい成長するでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 離任式

 今回の異動で本校を去った5名の職員が来校し、離任式を行いました。前校長からは絵本『おおきくなるっていうことは』が紹介され、「おおきくなるっていうことは ちいさなひとに やさしくなれるってこと」と伝えられました。他の職員からも、祥南っ子への愛情あふれる言葉が贈られ、それに応えるように、子どもたちは大きな声で校歌のプレゼントをしました。温かなお別れの会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 全校集会

 今朝の全校集会では、はじめに『あははdeはっぴぃ〜』の歌を全校で歌った後、代表委員・委員長・学級委員の任命がありました。任命を受けたリーダーたちからは、「安城で一番の学校にします」「『あははdeはっぴぃ〜』を広めて良い学校にしていきます」といった抱負が語られました。リーダーと、それを支える子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 PTA実行・常任委員会

 土曜日に第1回PTA実行・常任委員会が開かれました。会長からは「多くの保護者の方にご参加いただき、みんなで子どもたちを見守っていきたい」とのお話がありました。PTA総会は4月18日(土)です。1年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 朝の読書

 一日のスタートは朝の読書から始まります。今日も6年生では、落ち着いた態度で本を読んでいました。学校司書さんも活動を開始してくれています。学校図書館の本の貸し出しは4月17日からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 避難訓練

 本年度初めての避難訓練が行われました。避難経路の確認と「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」をしっかり行うことが目的です。火事を想定していましたので、ちゃんと口を押さえて逃げている子たちが多く見られました。避難後の姿勢も良く、高学年を中心にとても頼もしい子どもたちの姿が見られた避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 教室風景と靴箱

 新学期3日目の1年生とむつみ学級の教室風景です。子どもたちもしだいにクラスになじんできつつあるようです。
 6年生の靴箱は、今日も「はきもの」がきちんとそろえられていました。そろえた人も、それを見た人も気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 新学期2日目です

 ちょっと肌寒くなった今朝、上級生が1年生を守るように、通学班で安全に登校してきました(写真1枚目)。
 今日は1〜3年生が学級写真を撮りました。まじめなポーズとともに、思い思いのポーズでも撮影しました(写真2〜3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式・始業式 その3

 式の後、新入生は教室で、おうちの方の助けを借りて、道具箱の中身に記名をしていました。そして、記念撮影をした後、上級生と一緒に通学班で下校をしました。
 新入生はもちろん、2〜6年生もドキドキした1日だったと思います。明日からの学校生活を、みんなで協力して良いものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式・始業式 その2

 入学式で校長からは「(新入生に)園の中で年少さんたちのあこがれだった年長さんのすごいところを学校でも見せてください」「(2〜6年生に)我慢する力が増えると頑張る力が増えていきます。我慢した瞬間の自分をほめてください。」といった話がありました。そして、新入生代表に黄色い安全帽子が渡されました(写真1枚目)。
 児童代表の6年生からは、本校が大切にしている「あははdeはっぴぃ〜!」について話がありました(「あ」は「あいさつ」、「は」は「はいっ!の返事」、「は」は「はきもの」)。そして、歓迎の気持ちを込めて校歌を歌いました(写真2・3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式・始業式 その1

 上級生が受付係を務める中、新入生が緊張した面持ちで登校してきました(写真1・2枚目)。
 手をつないで体育館に入場し、いよいよ入学式・始業式のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 着任式・いよいよ入学式!

 新年度になり、祥南小学校に新しい職員が赴任をしました。新職員を紹介する「着任式」が、入学式・始業式に先立って行われました(写真1枚目)。
 校舎内外には入学や進級を祝う掲示も用意されています(写真2・3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409