学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

がんばってます 1年生!!

 1年生がスローガン達成のためにリーダー会を開催し、「西中の中で、一番あいさつができる学年にするにはどうすればよいか」について話し合いました。
 級長を中心に、20名のメンバーが集まり、1時間近く熱心に議論した結果、「明るくて自分から、相手の目を見て、大きな声で、どんな人にでも挨拶ができるようにしたい」とまとまりました。
 今年度の1年生のスローガン
  『西中革命 
    すすんでしよう輝くあいさつ 深めよう学年の絆 チャレンジ1年生』 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇ボランティア 繁田さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 繁田さんご夫妻は、校庭の花の世話をいつもしてくださっています。
 台風の後も、心配して来校してくださいました。
 これからは夏にかけては、雑草の手入れや花の世話で何度も足を運んでくださっています。地域の方々に愛されている西中は、本当に幸せです。
 

5月13日

画像1 画像1
今週の花材
 ・ふとい ・マリンブルー ・スターチェリーカーネーション
 ・モンステラ ・ガーベラ

お花をありがとう「手島惠子先生」

 手島惠子先生が、毎週月曜日に玄関前の花を生けてくださっています。
 毎週、季節の花を紹介していきます。
 (今週の花材)5月7日
  ・丹頂アリアム ・すかし百合 ・スターチス ・赤ドラセナ
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT 「イリア ハリン 先生」

 今年度よりALTとして、ロシア出身アメリカ国籍のイリア ハリン先生が赴任されました。各クラス月1回程度のペースで英語を指導していただきます。イリア先生はいつもにこやかで親しみやすく、授業中だけでなく廊下を歩いているとき、給食の時間などでいつも生徒たちが話しかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 7

各学級が合流し、
東京スカイツリーへ行ってきました。
再度、各学級に分かれて夕食を食べに行きます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6 「てっぺん」

 各クラスに分かれて「てっぺん」の朝礼体験後、昼食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に出発します 1

5月18日(月)3年生が元気に修学旅行に出発します。
修学旅行と言えば,大きな思い出に残る行事の一つではないでしょうか。そんな素晴らしい3日間になりますように。
写真は出発式の様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5

11時10分頃、品川駅に到着しました。
今から学級別研修です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4

生徒も教師も楽しんでます。
静岡を過ぎて、空も晴れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線の中の様子です。
友達と楽しそうにお菓子を食べたりトランプをしたりして過ごしています。



修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな笑顔で、三河安城駅発8時44分の新幹線で出かけました。

先生、教えて!

 2,3年生は明日のテストを前に、授業後の学習相談はこんな様子です。
「先生、わからないところを教えてください。」なんて声も聞こえてきます。
わかるようになりたい、できるようになりたいそういう思いが強いほど、教える側も熱が入ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急メール配信サービスについて

昨日昼からの大雨もやみ、晴天になりました。
昨日は、緊急メールで下校時刻の変更をお知らせしました。緊急メール配信サービスは、有事の時に大変有効な連絡手段の一つとなります。
 緊急メール配信サービスは学年・学級が変わるため、年度ごとに登録が必要です。今年度の登録がまだされていない方は、是非登録し、ご利用ください。
 
《登録方法》
携帯またはパソコンから次の登録グループの登録先アドレスに空メールを送ることで登録できます。
   ・1年生   anjnis01@tmgw.com
   ・2年生   anjnis02@tmgw.com
   ・3年生   anjnis03@tmgw.com
 
 なお、ご不明な点は昭和企画(0587-36-3271)にお尋ねください。

緊急 5月12日 下校時刻の変更

 本日、台風6号の影響で雨や風が強くなってきました。最終下校時刻を15時40分から15時15分に変更します。
 また、相談活動を実施する生徒については、最終下校を16時30分とします。
 よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 10組・11組

言葉を意識して「詩」を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に国語の授業に参加する姿、合唱のパート練習に真剣に取り組む姿、理科の実験を行うためにグループで相談する姿など、生徒主体の授業が行われていました。
    

授業参観 2年生

2年生の子どもたち。
真剣な眼差しが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 今日は、授業参観日でした。たくさんの保護者の方に来校していただくことができました。ありがとうございました。
 また、天候が心配されましたが、資源回収も無事終えることができました。ご協力に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA役員会・実行委員会

 5月7日(木)の午後6時30分より第3回PTA役員会・実行委員会が開催され、PTAの活動が本格的にスタートしました。
 多くの活動の計画と準備が着々と進んでいます。
 大変お世話になりますが、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
 
〔協議題〕
  ・PTA新聞「青風」、総合文集「あさかぜ」の発行計画
  ・地域別懇談会 7月25日(土) 9時30分〜11時
  ・愛の一声運動
  ・PTA研修旅行 8月24日(月) 等

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 ○/×
生徒会役員委員長引き継ぎ会
3/19
3/21
3/22 ○/○
3/23 ○/○
大掃除・教室移動
給食終了
3/24 ×/○
修了式・任命・表彰
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420