最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:87
総数:326546
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/11 卒業生を送る会 その5

 心のこもった各学年からのプレゼントや6年間の思い出のスライド、職員たちからのメッセージや出し物など、卒業生にしっかり届けることができました。思いを受け取って胸一杯になった卒業生の中には、涙を流す姿も見られました。そんな姿を温かく見つめる在校生。最後は、アーチの中をくぐり抜け、会を終えました。卒業生の心に、祥南小学校でのよき思い出が刻まれました。卒業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 その4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 卒業生を送る会 その3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 卒業生を送る会 その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 卒業生を送る会 その1

 「卒業生を送る会」を行いました。各学年からは、卒業生に向けた温かなメッセージと気持ちのこもった歌をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 インフルエンザ情報19

 今日の正午現在のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生7名、2年生4名、3年生14名、4年生1名、5年生0名、6年生12名、
計38名

 この週末、祥南っ子は人混みを避け、手洗い・うがいをしっかりと行って、ゆっくり休んでください。来週にはみんなの顔が見られることを祈っています。

(写真は、追悼のため半旗が掲げられた掲揚塔)

画像1 画像1

3/11 東日本大震災から5年……

 東日本大震災から今日で5年となりました。6年生では、卒業式練習の前に黙祷を行いました(写真1・2枚目)。「被災した子どもたち、生きたかった子どもたちの思いを想像しよう」「私たちも備えをしっかりとしていこう」といった話が担任からありました。
 他学年でも、各学級で担任が思いを語り、気持ちを込めて黙祷をしました。(写真3枚目は1年生)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 インフルエンザ情報18

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生7名、2年生5名、3年生13名、4年生0名、5年生0名、6年生9名、
計34名

 3学期もあとわずか。早くみんなが元気になりますように……

(写真は、先日給食のビビンバが中止になったため、本日代替品として配付された「みかんタルト」)

画像1 画像1

3/10 通学班集会

 通学班集会が行われました。1年間の反省や新1年生のお迎えの確認などが行われ、6年生が班長であった班は、新班長にバトンタッチされました。これからの登校は、6年生は一番後ろから見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 卒業式合同練習

 6年生と4・5年生が一堂に会して、卒業式合同練習が行われました。6年生は、「卒業生」と呼ばれるのにふさわしい一挙一動でのぞみ、その姿から、祥南小学校の卒業生としての自信と誇りが感じられました。4・5年生も、卒業式を成功させようと、真剣に練習に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 テレビ放送による表彰

 インフルエンザの流行により、表彰伝達をテレビ放送で行いました。統計グラフコンクールで優秀な成績を収めた児童2名と青少年健全育成顕彰を受けた児童に賞状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 インフルエンザ情報17

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生7名、2年生5名、3年生11名、4年生2名、5年生0名、6年生6名、
計31名

 本日、3年生が全校に呼びかける形での全校集会を行う予定でしたが、延期となりました。

(写真は、卒業を祝う1年生の掲示)

画像1 画像1

3/8 インフルエンザ情報16

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生5名、2年生5名、3年生8名、4年生2名、5年生0名、6年生4名、
計24名

 3年生で少し増えつつあります。B型が流行っているようです。

(写真は、霧のため朝ではなく昼に行われた「壮行会の練習」)

画像1 画像1

3/8 国際学級「大ずもう大会」2

 土俵周りのたたき方をいろいろ工夫したり、チームの力士を応援したりしながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 国際学級「大ずもう大会」1

 国際学級で「大(だい)大(おお)ずもう大会 6年生さよなら場所」が開かれました。「6年生を送る会」として行われたこの大会。自分の顔写真を付けた紙ずもうの力士には、ちゃんとそれぞれのしこ名もつけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 霧の朝

 神秘的な霧の朝を迎えました。学校の周りの景色はまったく見えないほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 インフルエンザ情報15

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生4名、2年生5名、3年生5名、4年生4名、5年生0名、6年生1名、
計19名

 週明けに、みんな元気になっていることを期待しましたが、まだ欠席者は横ばいの状況です。

(写真は、「あははdeはっぴぃ〜♪」の絵本を読む祥南っ子)

画像1 画像1

3/7 「あははdeはっぴぃ〜♪」絵本完成

 「あははdeはっぴぃ〜♪」の絵本が完成しました。新年度になったら、新6年生が新1年生にマンツーマンで読み聞かせをするなど、「あはは」の思いがつながり、広がるように活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 在校生も卒業式練習スタート

 卒業式まで、あと10日あまり。今日から4・5年生による卒業式練習が始まりました。初めて式に参加をする4年生も、背筋を伸ばした美しい姿で練習に参加してくれました。みんなで心を込めた式にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 PTA新旧実行常任委員会

 土曜日の今日、PTAの新旧実行常任委員会が行われました。27年度役員・委員さんたちから28年度役員・委員候補者の方へ引き継ぎも行われたこの会。皆さんの笑顔の様子から、新年度もみんなで協力してPTA活動が取り組めそうだと感じました。皆さん、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業生を送る会(児童会)
3/14 大掃除
3/15 卒業式予行演習
3/17 6年修了式(給食最終)
卒業式準備(5)(6)(5年生以外下校14:00)
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409