最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:87
総数:326911
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/9 テレビ放送による表彰

 インフルエンザの流行により、表彰伝達をテレビ放送で行いました。統計グラフコンクールで優秀な成績を収めた児童2名と青少年健全育成顕彰を受けた児童に賞状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 インフルエンザ情報17

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生7名、2年生5名、3年生11名、4年生2名、5年生0名、6年生6名、
計31名

 本日、3年生が全校に呼びかける形での全校集会を行う予定でしたが、延期となりました。

(写真は、卒業を祝う1年生の掲示)

画像1 画像1

3/8 インフルエンザ情報16

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生5名、2年生5名、3年生8名、4年生2名、5年生0名、6年生4名、
計24名

 3年生で少し増えつつあります。B型が流行っているようです。

(写真は、霧のため朝ではなく昼に行われた「壮行会の練習」)

画像1 画像1

3/8 国際学級「大ずもう大会」2

 土俵周りのたたき方をいろいろ工夫したり、チームの力士を応援したりしながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 国際学級「大ずもう大会」1

 国際学級で「大(だい)大(おお)ずもう大会 6年生さよなら場所」が開かれました。「6年生を送る会」として行われたこの大会。自分の顔写真を付けた紙ずもうの力士には、ちゃんとそれぞれのしこ名もつけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 霧の朝

 神秘的な霧の朝を迎えました。学校の周りの景色はまったく見えないほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 インフルエンザ情報15

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生4名、2年生5名、3年生5名、4年生4名、5年生0名、6年生1名、
計19名

 週明けに、みんな元気になっていることを期待しましたが、まだ欠席者は横ばいの状況です。

(写真は、「あははdeはっぴぃ〜♪」の絵本を読む祥南っ子)

画像1 画像1

3/7 「あははdeはっぴぃ〜♪」絵本完成

 「あははdeはっぴぃ〜♪」の絵本が完成しました。新年度になったら、新6年生が新1年生にマンツーマンで読み聞かせをするなど、「あはは」の思いがつながり、広がるように活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 在校生も卒業式練習スタート

 卒業式まで、あと10日あまり。今日から4・5年生による卒業式練習が始まりました。初めて式に参加をする4年生も、背筋を伸ばした美しい姿で練習に参加してくれました。みんなで心を込めた式にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 PTA新旧実行常任委員会

 土曜日の今日、PTAの新旧実行常任委員会が行われました。27年度役員・委員さんたちから28年度役員・委員候補者の方へ引き継ぎも行われたこの会。皆さんの笑顔の様子から、新年度もみんなで協力してPTA活動が取り組めそうだと感じました。皆さん、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 ビエナさん 1年間ありがとう

 外国語活動の授業でお世話になったALTビエナさんによる授業が、本日で最後となりました。ビエナさんのおかげで、子どもたちも楽しく英語を学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 インフルエンザ情報14

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生2名、2年生5名、3年生2名、4年生6名、5年生2名、6年生3名、
計20名

 週末にしっかりと休養を取って、来週には、みんな元気な顔を見せてくださいね。

(写真は、安祥中学校卒業式後の壮行会と河津桜、中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとう!)
画像1 画像1

3/3 インフルエンザ情報13

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生1名、2年生3名、3年生1名、4年生9名、5年生3名、6年生4名、
計21名

 来週には、みんな回復してほしいですね。

(写真は、初めて行われた6年生の卒業式の練習)
画像1 画像1

3/3 祥南っ子の授業風景

 今日は、算数の授業を紹介します。むつみ学級(写真1枚目)では、百玉そろばんで数の大小や数称、たし算、ひき算の基礎学習をしました。みのり学級(写真2枚目)では、文章問題をじっくりと考えました。2年生(写真3枚目)は、箱の形の学習で、実際に箱を作り、面や辺、頂点の数や形を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 大学生のボランティア

 大学生のボランティアの方が、今日と明日、1名来校します。今日は主に3年生の学習の支援を行い、子どもたちと一緒に給食も食べました。また、国際学級の授業でも、補助をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 インフルエンザ情報12

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 1年生1名、2年生3名、3年生1名、4年生12名、5年生3名、6年生3名、
計23名

 そろそろ4年生の休んでいた子たちが元気になる頃でしょうか。明日から暖かくなるようです。早くみんなが元気になりますように……。

(写真は、来年度に向けて基礎練習をする鼓笛部カラーガードの子たち)
画像1 画像1

3/2 バスケ部壮行試合

 バスケットボール部の6年生が、今まで練習してきた集大成として、壮行試合を行いました。6年生の胸を借りて5年生チームも試合をする中で、祥南小バスケ部のバトンがしっかり受け継がれました。また、たくさんの職員が6年生のために駆けつけ、職員チームとの試合も行いました。職員は6年生の成長を肌で感じ、6年生は自信をもつことができた、良い壮行試合となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 春を待つ校庭の木々

 まだ寒い日が続いていますが、校庭の木々をよく見るとその枝先にはふっくらと新しい芽がついています。これから春に向けてどんどん成長して、すてきな若葉や花が見られることでしょう。さて、3枚の写真の植物、何という植物か分かりますか?ヒント、植物名の1文字目を紹介します。1枚目は「ふ」、2枚目は「さ」、3枚目は「あ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 インフルエンザ情報11

 今日のインフルエンザによる欠席児童数は次の通りです。

 2年生3名、3年生1名、4年生14名、5年生3名、6年生3名、計24名

 先週、学級閉鎖を行った5年生は収束しつつありますが、4年生はまだ油断のならない状況です。引き続き、手洗い・うがいを励行し、休養に努めましょう。

 (写真は、5年生の道徳の公開授業より)

画像1 画像1

3/1 4年生 食育の授業

 栄養教諭の方を招いて、4年生で食育に関する授業が行われました。子どもたちは栄養について、すでにたくさんの知識を持っているようでした。この授業を通して、自分たちが健康で成長するために、さらに、いろいろな食品をバランスよく食べることの大切さを学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全校集会
通学班集会・一斉下校
3/11 卒業生を送る会(児童会)
3/14 大掃除
3/15 卒業式予行演習
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409