最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:36
総数:328575
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/2 修学旅行 5 班別行動出発

ガイドさんたちとの顔合わせ後、子どもたちは、さっそく班別の見学に出発しました。
みんな、楽しく京都を旅しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 4 京都到着

無事に京都に到着しました。新幹線を降りる時には、リクライニングシートを戻すなど、気遣いできる子どもたちの姿が見られました。

画像1 画像1

10/2 修学旅行 3 車内

引き続き車内の様子です。マナーの良さに感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行 2 車内

新幹線の車内の様子です。声を落としながらトランプやウノなどを楽しんでいます。
伊吹山もきれいに見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 修学旅行1 出発

6年生が修学旅行へ無事に出発しました。名古屋駅までの車内は混んでいましたが、通勤客の皆さんに迷惑がかからないように、子どもたちはとても静かに乗車できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年生 生活科 町たんけん

 今日はあいにくの雨でしたが、2年生の児童は町たんけんに出かけました。ふだんは見られないお店の裏側や、お店の方々の苦労や心配りに気づきました。また、お店や施設の工夫も知りました。町のために働いている人たちの姿を見て、多くの学びがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 1年生音楽集会

 今日の音楽集会は、1年生の発表でした。「あのね、おしょうさんがね」と「ビューティフルネーム」の演奏を披露しました。「あのね、おしょうさんがね」では、全校児童に、一緒に歌って遊びましょうと呼び掛け、歌遊びに取り組みました。「ビューティフルネーム」では、一人一人が描いた絵を掲げて、表情豊かに元気よく歌うことができました。朝早くより、多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 後期教育実習スタート

 今日から教育実習生1名が、祥南小学校の生活に加わりました。4週間、5年生のクラスに入って実習を重ねていきます。本校の卒業生である実習生です。初日の感想を聞いてみると「子どもたちがたくさん話しかけてくれてうれしい」とのことでした。
 実習生にも、子どもたちにも、良い4週間となるように過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 全校集会(後期任命式)2

 代表委員からは「『あはは』がたくさんできる学校にしたい
「安城で一番の学校にしたい」といった、頼もしい抱負が聞かれました(写真1枚目は5年生代表委員)。
 写真2枚目は委員長の任命の様子です。3枚目は、学級の最前列に立つ新学級委員の子どもたちです。みんな名前を呼ばれて、堂々とした「はいっ!」の返事ができていました。
 リーダーとともに、後期も全校のみんなで素敵な学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 全校集会(後期任命式)1

 今日の全校集会では、前期の代表委員が退任のあいさつをし、その後、全校で「あははdeはっぴぃ〜♪」を歌いました(写真1・2枚目)。
 その後、後期の代表委員や委員長、学級委員の任命式が行われました(写真3枚目は6年生代表委員による抱負の発表)。

 つづく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 間もなく中秋の名月

 明日、9月27日(日)は中秋の名月。そして、翌日の28日(月)は、今年一番月が大きく見えるスーパームーンです。正確には、午前10時46分に月が地球に一番近づき、11時51分に満月となるようです。日本では、その時間は月が見えませんので、27日と28日の夜空を眺めて、月見を楽しんでみてはいかがでしょう。天気がよくなるといいですね。
 なお、9月28日(月)は本日の代休日で、学校はお休みとなります。

 写真は、むつみ・みのり学級が作成した、すすきと月見団子です。
画像1 画像1

9/26 PTA資源回収

 授業参観日の午後はPTA資源回収。各地区に分かれ、8つの回収場所で子どもたちとPTAが協力して、回収作業を行いました。しっかり働くと、子どもたちも満足そうな表情になります。がんばった子どもたち、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 授業参観・PTA臨時会議

 写真1枚目:保護者の皆様も「あははdeはっぴぃ〜♪」を実践して、はきものをそろえていただき、ありがとうございました。
 写真2枚目:たくさんの方が、お子さんの様子を見に来てくださいました。
 写真3枚目:授業参観後には、体育館で「PTA臨時会議」が開かれました。PTA会長から、本年度の活動の報告や来年度の役員等の選出についてパワーポイントを使って説明があり、「役員をやってみると、意外とたいへんではなく、楽しいですよ」と、積極的な参加を呼びかけるお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 授業参観 5・6年生

 引き続き、授業参観の様子です。
 写真1枚目:5年生 算数「数のふしぎ」 「エラトステネスのふるい」を使って、素数を調べてました。
 写真2枚目:5年生 国語「古文を声に出して読んでみよう」 竹取物語の読み方を工夫しながら、各班で発表をしました。
 写真3枚目:6年生 社会「歴史を探検しよう」 修学旅行で見学する歴史遺産について、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 授業参観 4年生・むつみ学級

 引き続き、授業の様子です。
 写真1枚目:4年生 国語「文の組み立てを考えよう」
 写真2枚目:4年生 理科「とじこめた空気」
 写真3枚目:むつみ 算数「たのしく計算しよう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 授業参観 3年生

 3年生では、算数「あまりのあるわり算」の授業を行いました。
 写真2・3枚目は、あるクラスのタブレットを使った授業風景です。この夏休みに、本校にもタブレットが入りました。今日は担任が班ごとの考えの用紙を撮影し、モニターに各班同時に考えを並べて表示したり、一班だけの考えを示したりしながら、授業を進めていました。今後、教員の研修を行いながら、授業での活用をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 授業参観 1・2年生

 土曜日の授業参観、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 授業の様子を紹介します。
 写真1・2枚目:1年生の算数「おおきさくらべ」
 写真3枚目:2年生の算数「ふえたりへったり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 明日は授業参観 2

 明日の来校時には、昇降口や廊下・階段・教室・保健室前の掲示物もご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 明日は授業参観

 明日は1時間目が授業参観、2時間目は体育館でPTA臨時会議、午後は資源回収が行われます。
 1階廊下に貼られている子どもたちの写真も、模様替えしましたので、よろしかったらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 3年生の授業風景

 情報教育支援員さんにも協力をいただき、コンピューター室で、キーボードで早打ちゲームを行いました。どの子も楽しみながら、ローマ字打ちに挑戦しました。何度も挑戦することで、記録が伸びていくことに喜びながら、ローマ字を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 委員会12
2/16 第1回漢字力テスト
2/18 音楽集会(5年生)
2/19 ALT来校
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409