最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
昨日:97
総数:520590
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月15日 全校集会

 今日の全校集会では、剣道の大会で優秀な成績を収めた児童の表彰と教頭先生のお話がありました。教頭先生から、3学期に入り、廊下を静かに歩く子が増えたこと、「ありがとう」という言葉を言ったり、言われたりすると幸せになります、というお話がありました。真剣な表情で話を聞く、子どもたちの表情が印象的でした。教頭先生が言われたように、歩いて移動する子が増え、学校全体がより落ち着いた雰囲気になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 放課の様子

 寒い日でしたが、放課になると、運動場で子どもたちは元気に遊んでいます。2月に行われる予定の「学級対抗大なわとび大会」に向けて練習をしている学級がありましたので、その様子を少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 登校指導日の様子

 今日は、登校指導日でした。正門での様子を紹介します。民生委員さんもあいさつ運動をしてくださっています。子どもたちは、大きな声であいさつをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 不審者対応訓練

 校内に不審者が侵入したという想定で、職員や児童の侵入者への対応の訓練を行いました。北館1階から2階へ上がった不審者を、職員がさすまたや棒を使って取り押さえ、無事に確保することができました。その後、児童は体育館に入り、警察の方から、不審者に会ったときの行動の仕方についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 書き初め大会 1

 書き初め大会を行いました。どの学級も落ち着いた雰囲気の中で行われていました。授業や冬休みの練習の成果が発揮できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 書き初め大会 2

 写真は、4年〜6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3学期 始業式

 3学期の始業式を行いました。寒い中でしたが、児童のみなさんはいきいきと輝いていました。どの子も、自分の目標をしっかりともち、がんばろうとする気持ちの表れだと思います。児童代表の話をした二人は、自分の目標・めあてについて堂々と話をすることができました。りっぱな姿でした。校長先生は、黒板を使い、目標・めあての立て方について、話をされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日 飼育当番

 冬休み(年末年始を除き)には、烏骨鶏の世話を飼育委員の子が当番として取り組んでいます。一生懸命活動している様子を紹介します。


画像1 画像1

1月1日 初日の出

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 写真は、東部小学校から撮った初日の出の様子です。実際は、もっともっときれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478