最新更新日:2024/06/27
本日:count up75
昨日:73
総数:328871
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/11 クラブがはじまったよ! その1

 4年生以上が参加するクラブ活動。年間10数回しかないけど、みんなで楽しく活動していこうね。
 写真は、サッカー・ソフトテニス・バスケットボールの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 中学生の職場体験学習

 近隣の中学2年生の生徒1名が、今日から5日間、本校で職場体験学習を行うことになりました。安城市では多くの中学校が、1年生の自然教室期間中に2年生の職場体験学習を行います。この生徒には、2年生の各クラスをまわりながら、5日間の体験学習を行ってもらいます。
 緊張した1日目であったと思いますが、運動会練習や給食、教科の授業など、それぞれの場面で、子どもたちのためにできることを見つけて動こうとしてくれました。年齢の近いお姉さんが来てくれて、子どもたちもうれしそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 2年生 授業風景

 2年生も運動会の練習をがんばりつつ、授業も集中して取り組んでいます。一生懸命に学ぶ姿って、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 1年生 授業がんばっています!

 運動会まであと2週間となり、練習も熱を帯びてきましたが、子どもたちは教科の授業もがんばっています。1年生では、授業での学び方やマナーも身についてきました。頼もしくなってきた姿を写真でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 全校集会(石拾い)

 今日の全校集会は、整備委員会の子たちのリードで、みんなで石拾い。短時間でたくさん拾えました。これで運動会練習も安全にできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 5年 もみまき体験

 今日、5年生がもみまき体験をしました。学区の3名の方が来校し、もみのまき方、水のあげ方、これからの世話の仕方について、詳しく説明してくださいました。子どもたちは、真剣なまなざしで話を聞き、もみをまいたり、土をかけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 4年 消防署見学〜その2〜

 消防署の施設の中や道具を見学している様子です。実際にホースを持たせていただき、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 3年 学区たんけん(古井方面)

 3年生が、学区のすてきな場所を見つけに、古井方面へ学区たんけんに出かけました。学校の周りには、田んぼや麦畑、公園などがあり、自分たちの生活を豊かにしてくれる場所があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 4年消防署見学〜その1〜

 4年生の社会科の授業では、消防署や身の回りの消防設備について勉強しています。消防署に初めて行った子もたくさんいて、みんな真剣に見学していました。
 今回の写真は、消防車を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1年生 下校風景

「けんばんハーモニカがとどいたよ!」
「はやくひいてみたいなあ……」

今度会うのは5月7日の木曜日。みんな、楽しく安全に休みを過ごしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 3年生 食育指導

 南部調理場より二人の栄養教諭の方をお招きして、3年生の2クラスで、食育指導が行われました。今日の給食に使われる食材が、赤・緑・黄のどのグループに属し、どのように体に良いのかを当てながら、きちんと食べることの大切さについて考えました。これらの学習を通して、子どもたちは「嫌いなものもがんばって食べるようにしたい」といった感想をもち、2クラスでは、今日の給食では野菜を完食できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 3・4年生 運動会練習

 3・4年生はソーラン節の練習です。昨年度経験のある4年生も、今年は少し振り付けが変わりますので、真剣な表情で練習をしていました。どのように踊りが完成していくのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 6年生 運動会練習スタート

 昨日の月曜日は代休でお休み。そして、今日から5月23日(土)に行われる運動会の練習が始まりました。6年生は体育館で組み立て体操の練習です。けがをしないようにお互いに注意しながら、みんなで一つのものを、まさに力を合わせて作り上げる喜びを感じてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 4年生春を探して

 理科の授業では、校庭に出て、春の生き物探しをしました。
 池の中をのぞいて、動物を探したり、花壇に咲いている花を観察したり。3年生で学んだ観察の仕方を生かして、スケッチしたり、気づいたことを書いたりしていました。また、名前の分からない生き物は図鑑を使い、自分たちで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 「あはは」の絵本の紹介

 祥南小の合い言葉「あははdeハッピ〜♪」をより身近なものにできるように、昨年度の6年生が絵本を作成しました。そのバトンを受け取った6年生が、新たに祥南っ子の仲間になった1年生を含む全校児童に紹介しました。真剣に見入る1年生。次の集会では、「あはは」の歌が体育館に響き渡ることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 4年生 血液検査

 4年生の希望児童を対象に、血液検査が行われました。採血の経験があまりない子どもたちは、不安の中で、一生懸命に泣かないように頑張っていました。ちょっと涙が出た子もいましたが、予想したよりも少なく、希望者全員が無事に採血を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 いらっしゃい集会 ほか

 1年生を迎える「いらっしゃい集会」が、児童会主催で行われました。
 祥南○×ゲームでは、特別教室や職員の名前をあてたり、学校のルールを考えたりしました。また、じゃんけんゲームでは、じゃんけんで勝った子が列の先頭になり、長い列ができました。どの子も、もうすっかり祥南っ子の顔となりました。かわいい1年生を優しく見守る上級生の姿も光っていました。

 むつみ学級では、自分たちが育てた玉ねぎで「玉ねぎピザ」を作りました。ポイントは、細かく切った海苔をかけ、かくし味にしょうゆをたらして、和風に仕上げたところです。玉ねぎの甘み、チーズ、海苔が口の中で溶け合い、絶品です。

 今年も、職員室前にある「ミッキーマウスの木」が、鮮やかな黄色い花を咲かせました。冬の冷たい風にも負けず、じっと春が来るのを待ち、可憐に咲いています。かわいらしい実がなる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 校庭の木々 −新緑の季節を迎えて−

 木々の若葉が目に鮮やかにうつる季節となってきました。桜の花が散り、寂しさを感じていましたが、新たな花が見られるようになってきました。1枚目の写真は、正門横の藤の花です。2枚目は、校舎前の植え込みのツツジの花です。3枚目は、玄関横の松の花です。花の姿は様々ですが、どの花も植物の命をつなぐ大切な花です。新年度がスタートして2週間あまり、それぞれの学年で顔を輝かせて生活する祥南っ子の姿に重なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 6年生 全国学力・学習状況調査

 6年生の子どもたちが全国学力・学習状況調査に取り組みました。本年度は「理科」が加わり、「国語A・算数A」「国語B」「算数B」と合わせて40分間のテストが4つもありました。授業4時間分を沈黙の中で集中して過ごすのは、6年生の子どもたちにとって初めての体験です。
 子どもたちは「頭がパンクしそうだった!」「めちゃくちゃ疲れた!」といった感想を漏らしていたものの、全国の小学6年生が同じように頑張っていることに、やる気をもらっていたようです。最後に20分間の質問紙を行い、終了が告げられると、思わず拍手がわき起こりました。みんな、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 5年生家庭科

 5年生のあるクラスでは、家庭科の時間に調理室で日本茶の入れ方を実習しました。簡単と思っていた子どもたちも、飲んでみると意外に苦くてびっくり。日本茶を入れることがなかなか難しいことだと体験できました。家でも家族の皆さんに、日本茶を入れてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 仕事始め
1/7 始業式
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409