最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:213
総数:445953
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月11日(金)児童集会 体育委員会の発表

今日の児童集会は、体育委員会が発表しました。
体育委員が縄跳びのいろいろな跳び方を披露しました。跳び方に加え、上手に跳ぶためのポイントも教えてくれました。二重跳びやはやぶさ跳びを華麗に跳んでいて、とてもかっこよかったです。また、大縄で八の字跳びの見本も見せてくれました。3学期には、里リンピックで八の字跳び大会を行うそうです。各学級で練習して、どんなに上達するか楽しみです。
最後に、今月の歌「語りあおう」を全校合唱しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 持久走大会 がんばりました。

すばらしい青空の下、持久走大会を行うことができました。
多くの保護者の方の応援を受け、どの学年も力一杯走る子どもたちの姿を見ることができました。
走った後は、PTAの運営委員さんが作ってくださったお汁粉をいただきました。
がんばった後のお汁粉は格別においしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)持久走大会

天候が安定していますので、9日(水)の持久走大会は予定通り実施します。
急な天候の崩れ等で延期になる場合は、お知らせします。

12月4日(金)人権講話

12月4日(金)〜10日(木)は、人権週間です。
本日、全校朝会で校長先生が人権講話を行いました。
仲間はずれにされたA男、仲間はずれをしたB男、訳もないのに仲間はずれの味方をしたり、知らんぷりをしたりしていた友達、
それぞれの気持ちはどうでしたか、どうしなければいけないと思いましたかと話されました。
これを受けて、人権週間の間に各学級でも道徳などで人権について考えていきます。
写真は、全校朝会の様子と校長先生の講話について話し合う学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 4時間授業
個別懇談会
12/18 (6)クラブ
12/21 給食終了
5時間授業
(5)通学班集会
12/22 終業式
一斉下校
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901