最新更新日:2024/06/28
本日:count up125
昨日:155
総数:375711
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

野菜パーティー

画像1 画像1
一人一鉢で育てたマイ野菜や学校の畑の野菜を収穫して
野菜ピザを作りました。
餃子の皮にトマトケチャップをのせて、野菜をたっぷり♪
おいしい野菜ピザができあがりました。
いただきまーす!!

野菜クイズ発表会

画像1 画像1
ふれあいタイムに野菜クイズをおこないました。
これまで学習してきたマイ野菜について4年生に発表しました。
楽しい問題、難しい問題…一人ひとり工夫をこらして作った問題。
楽しんでもらえたようです。

7/14土器焼き

 6月の親子学級で作った土器を、運動場で焼きました。子どもたちの力作が、ほとんど割れることなく完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.15 クリーンバス

 リサイクルプラザと環境クリーンセンターへ行ってきました。社会科の授業で学習したことですが、実際に見てみると気になることがたくさん出てきます。質問をしながら、一生懸命メモをとっていました。「ごみをもっと減らしたい。」「環境に優しい生活をしたい。」という言葉が自然に出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大きく花開きました

理科の観察をかねて、栽培していたヒマワリが大きく花開きました。
種から観察を初め、子葉のころから見てきたヒマワリが自分の背を超えるほど成長したことに驚いていました。(オクラは花を咲かせましたが、成長途中です。)
1学期の子ども達の成長もヒマワリ同様です。1学期間、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たくさんの本に出会いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(火)に、1学期最終の読み聞かせがありました。
キラキラと目を輝かせて、お話に聞き入る子ども達の姿が印象的です。
これまでにたくさんの本に出会うことができました。
2学期も、読み聞かせボランティアさんが来てくれるのを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 読書タイム ALT(6年生)
11/17 読み聞かせ PTA保健厚生委員会9:00 学校司書 ALT(5年生)
11/18 フッ化物洗口 PTA広報委員会9:00 1〜4年生学年下校14:40 校内学芸会準備5・6年生 5・6年生学年下校15:45 タガログ語通訳
11/19 校内学芸会 学年下校15:30
11/20 交通安全指導日 スマイルデー(牛乳パック) ことのはタイム 1〜4年生学年下校14:40 学芸会準備5・6年生 5・6年生学年下校15:45
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726