最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:175
総数:363367
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月6日(火)

全校朝礼で学級委員、ふれあい班長の任命とがありました。任命の後は一人一人しっかり抱負を述べました。その後、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)

 後期第1回の委員会活動を行いました。ほとんどの委員会で、6年生が立候補することで委員長が決まりました。
 6年生は高棚学習で地域の方からいろいろなお話を聞いています。今日は、神谷秀直様から、八日薬師のこと、歌舞伎、芝居、役になりきることなどのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金) 生活風景

 2年生は、高棚デイサービスセンター「あんだんて」を訪問しています。今日はお年寄りとじゃんけんゲームを行った後、施設内を見学しました。
 授業後は、バスケットボール部も活動しています。10月18日の安城選手権大会に向けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) 観劇会を行いました

 「劇団風の子 中部」による「かぶとやま大騒動」を観劇しました。劇団の方は朝の7時前から体育館の準備を始め、3時間目の開演に間に合わせました。5人の団員の方で、舞台の設営から、照明、音響等すべて行っていました。『ダメな人間なんていない。子ども時代を自分らしく生きてほしい』ということを感じ取ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 体育の日
10/13 全校朝礼 読書まつり〜10/30
10/15 教育キャンペーン
10/16 月日課 委員会・代表委員会

新聞掲載・報道

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより4年

学年だより3年

学年だより2年

学年だより1年

安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676