最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:86
総数:447629
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月5日(月)・6日(火)1年給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食指導を行いました。栄養教諭から野菜を食べることの大切さを、紙芝居などを通して、楽しく学びました。

10月6日(火)4年親子ふれあい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日の3,4時間目に親子ふれ合い学級を行いました。百人一首とぼうずめくりをしました。ぼうずめくりでは、大逆転もあり大盛り上がりでした。

10月4日(日) ウォークラリー その2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(日) ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
都築弥厚生誕250年記念ウオークラリーを行いました。
児童は、通学班ごとに4つのコースの中から一つを選んで歩きました。
コースは、A花の滝コース B八幡池コース C一斗山コース D三連水車コーズの4つです。
途中、4つのポイントでPTAの方の協力を得て、クイズをしたり、飲み物をいただいたりしました。多くの保護者の方が一緒に歩いて参加してくださいました。
明治用水ができる前の里の様子をわかる遺跡や、都築弥厚の夢と志があって明治用水ができ、里の大地が潤ったことなどを知る機会となりました。、

重要 10月4日(日) 都築弥厚 生誕250年記念 ウォークラリー

10月4日(日)ウォークラリーについて
 実施するかどうかは、天候が心配されるときのみ、
           メール、ホームページで連絡をします。

お子さんと一緒に参加される方は、9時15分までに学校運動場にお越しください。
運動場は、児童が整列しますので、お車での来校はご遠慮ください。
天候も良さそうですので、是非、お子さんと一緒に参加してください。

資源回収について
 4日(日)13時より 行います。中止の場合のみ、連絡します。
 協力をお願いします。

10月2日(金) 全校朝会

 後期 企画委員、委員長、学級委員の任命、夏休み作品展などの表彰を行いました。
10月になり、27年度の後期がスタートしました。不在だった校長先生の代わりに教頭先生は、学級委員や委員長は、もちろんがんばってくれると思いますが、里町小学校の一人、一人が学級や学校をより良くするために協力していていきましょうという話をしました。
 どの子もやる気に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(木) 4年生 下水道教室

 4年生が安城市の下水道建設課の方を講師にお願いして、下水道教室を行いました。
下水道処理の仕組みや汚れた水を下水に流さないことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 体育の日
10/15 修学旅行
10/16 修学旅行
教育実習最終日
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901