最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:136
総数:216755
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

体育館照明工事

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館アリーナの照明がLEDに変わります。
従来の水銀灯・白熱灯より格段の省エネです。
また、点灯応答時間も短くなるようです。

トイレ工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内のトイレを改修しています。
本年度は、中舎1F2F・屋外・職員トイレです。
残りは来年の夏休み中を予定しています。

工事中のため通行禁止

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内工事に伴って、通行侵入できないところがあります。
来校者には、ご不便をかけますが、ご注意ください。

7月2日 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校全体の健康安全について話し合う「学校保健員会」が開かれました。
学校保健に関係する地域の方々や、保護者、児童(代表として全6年生)が参加しました。
今回は、「睡眠」をテーマに意見交換をしました。

6月23日 ふれあい会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通指導員さんなど地域の方々に参加していただき、通学班について話し合いました。

5月29日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
退村式を行いました。
思い出いっぱい。
きっと、大きく成長したはずです。

もうすぐ安城に帰ります。

5月29日

画像1 画像1
「来たときよりも美しく」
感謝の心をこめて、大掃除をしました。

5月29日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
毛布の返納です。
角をきちんと合わせてたたみます。

5月29日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
空一面に薄い雲が広がっています。
ひんやりしたおいしい朝の空気は、今日が最後です。

5月28日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンドルファイヤーをやりました。
楽しいゲームの後、ろうそくの火を見つめ、自分の生活や自然教室で学んだことを振り返りました。

5月28日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
備品返納のために、きれいに洗って、厳しいチェックを受けました。

5月28日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
五平餅を作って、昼食にしました。
ご飯をつぶして、ちょっと焼いて、特製味噌をつけました。
口の周りに味噌をつけながら、おいしく食べました。

5月28日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
アマゴつかみをしました。
元気よく泳ぎ回るアマゴ(養殖)をつかみました。
「命をいただく」大切さを学習しながら、塩焼きを食べました。

5月28日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もいい天気です。
ぐっすり寝て、すがすがしい朝です。

5月27日 自然教室

画像1 画像1
よく晴れた日です。
朝の集いで、元気よく体操をしました。

5月27日 自然教室

画像1 画像1
各自が選んだ「選択プログラム」の活動をしました。

クラフトでは、「焼き板」作りをしました。

5月27日 自然教室

画像1 画像1
午後になって、シャワーを浴びた後、
ネイチャーゲームをしました。
野外センター周辺の自然を見つめ、いろいろ探しました。

5月26日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛布をそれぞれのテントに運びました。今晩は、テントで寝ます。


5月26日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火をおこして、夕食を作りました。
カレーライスがとてもおいしかったです。

5月26日 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーを行いました。
各学級の出し物や、カウンセラーが支持したゲームで楽しい時間をすごしました。
火の舞もきれいでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639