最新更新日:2024/06/19
本日:count up42
昨日:168
総数:374629
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/23運動会1

 天候に恵まれ、力いっぱい体を動かしました。ペア競技では1年生を思いやる「やさしさ」、綱引きでは勝つために工夫をこらす「かしこさ」、組立体操では最高学年としての「たくましさ」が感じられる1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にある田んぼに苗を植えました。田んぼの先生に田植えの仕方を教えてもらいながら、1つ1つていねいに植えていきました。
秋の収穫が楽しみですね。

不審者侵入訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(金)、不審者侵入訓練を実施しました。

年間行事予定

年間行事計画は、配布文書にあります。

5.23運動会

 運動会が行われました。4年生は、大玉送り、綱引き、徒競走、ペア競技「フラフープでGO!」、リズム運動「どっこいしょ」に出場しました。高学年の仲間入りをした4年生は、ペア競技では2年生を優しくリードしていました。また、リズム運動では去年の経験を3年生に伝えている様子が見られました。お兄さん、お姉さんになった4年生は、とても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会で大活躍

5月23日(土)運動会では、3年生の子ども達が様々な場面で元気な姿を見せていました。たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気いっぱい3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
どっこいしょの練習に、熱が入っています。
5年生のペアの子とも、ふれあいタイムで交流しています。
5月23日(土)の運動会は、どうぞご期待ください。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は2年生といっしょに学校たんけんをしました。コンピュータ室では、2年生がたくさん教えてくれました。来年はいっぱい教えるぞ!

4.16 授業参観

 4年生になって、初めての授業参観がありました。「こわれた千の楽器」の文章から、楽器たちの気持ちを考えて、音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室を開きました。

3年生が元気いっぱいにスタートしました。
4月21日には、自転車教室で、安全な自転車の乗り方を勉強しました。
合言葉は「ブタハトシャベル」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室をしました

 5月22日(水)、1,2年生で交通安全教室をしました。
交通指導員さんから、歩道を歩く時や横断歩道を安全に渡る時のポイントを教えて頂きました。
これからも、「右・左・右・よし!」の元気な安全確認の声を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 1年生に、錦町小学校の先生や生活のきまりなどを、写真やクイズで紹介しました。6年生からは、かぶとの飾りをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生最初の外国語活動

 今年度の外国語活動は、学年そろって視聴覚室でスタートしました。ベン先生と楽しくじゃんけんゲームをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日に授業参観を行いました。各クラスとも全員の顔を見ることができ、良いスタートとなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 40分5時間授業 読書タイム 一斉下校14:15 懇談会 ALT(6年)
7/14 40分5時間授業 錦放送 PTA保健厚生委員会9:00 6年生土器野焼き 一斉下校14:15 懇談会 学校司書
7/15 クリーンバス4年生8:50
7/16 午前中4時間授業 音楽集会 給食終了 一斉下校13:50
7/17 スマイルデー(牛乳パック) ことのはタイム 終業式 一斉下校11:35
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726