最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:313
総数:454332
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

児童会 「おはようロードで あいさつ一番」生活委員会

7月7日(月)生活委員会の呼びかけで、「おはようロード」での朝のあいさつ運動が始まりました。先に登校した子が「おはようロード」に並んであいさつをします。月曜日は3年生が、大きな「おはようございます」の声でみんなを迎えました。火曜日は2年生が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動「英語であっちむて、ホイ」英語ボランティアさんと

7月8日(火)外国語活動で、英語ボランティアさんと一緒に学習しました。「Up,Down,Right,Left」を使った「あっちむいてホイ!」、アルファベットシートで指示通りに指を動かすゲームをしました。最後に、数の言い方を使って「ナンバー チャンツ」のゲームをし、英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・9組 1年生を招いて「お店屋さん」を開いたよ

7月4日(金)生活科で「お店屋さん」の学習をしています。お店は「射的」「輪投げ」「魚釣り」の3つです。お客さんの1年生に、ゲームの説明をしたり、道具を渡したり、お店カードに得点を記入したりと大忙しでした。1年生は笑顔で楽しんでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
7月9日(水)の読み聞かせは、2年生、8・9組が対象でした。
2年1組『ねんどぼうや』『たかこ』『いるの いないの』
2年2組『くわずにょうぼう』『だいじなだいじな』『せんろはつづく』
2年3組『バナナのかわですべったら』『まってる まってる』『小さな神さま』
2年4組『にゃーご』『あめふり』
8・9組『ありとすいか』『おだんごぱん』『いつもいつもそうかな』『ジローとぼく』

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
7月7日(月)今日の読み聞かせは、4年生、6年生が対象でした。
4年1組『ジローとぼく』『いつもいつもそうかな』『きつねのたなばたさま』
4年2組『まじめなフレッドおじさん』『スプーンくん』『いったでしょう』
4年3組『あるのかな』『いつもちこくのおとこのこ』『くらげほねなし』
4年4組『たなばたセブン』『わたしくわがた』
6年1組『からすのおかしやさん』『つきよのかいじゅう』
6年2組『ヴェズレーの国』『飛行士フレディ・レグランド』
6年3組『極楽』『ちがうねん』『おかあちゃんがつくったる』
6年4組『猫山』『どこいったん』

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
7月2日(水)今日の読み聞かせは、1年生、8・9組が対象でした。
1年1組『なつのあさ』『ぞうくんのあめふりさんぽ』『カエルのおでかけ』
1年2組『ちびゴリラのちびちび』『つきよのかいじゅう』『おむすびさんちのたうえの    ひ』『わにわにのおおけが』
1年3組『たいようのオルガン』『おこだでませんように』
1年4組『すいか』『ながぐちをはいたねこ』
8・9組『トマトさん』『海は広いね、おじいちゃん』『パンダのびっくりプレゼント』    『やさいのおなか』
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407