最新更新日:2024/06/15
本日:count up69
昨日:95
総数:451288
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
5月12日(月)の読み聞かせは、3年生・5年生が対象でした。
3年1組『どうぶついちばんは だあれ?』『3ぷんもまてないよ』
    『999ひきのきょうだいのひっこし』
3年2組『うちのきんぎょ』『あたしいえでしたことあるよ』
    『こぶたたんぽぽ ぽけっととんぼ』
3年3組『モチモチの木』『ねずみくんのひみつ』
5年1組『ゼラルダと人食い鬼』『ぼうさまの木』
5年2組『あほろくの川だいこ』
5年3組『およぐひと』『おじいちゃんのごくらくごくらく』
    『でるでるでるぞ』
5年4組『メアリースミス』『くわずにょうぼう』
    『きょうはこんな日』

8・9組 「なかよく遊んだよ」春の遠足

5月7日(水)のぞみ公園に行きました。ブランコや新幹線の遊具、砂場で仲よく遊びました。シロツメクサの花飾りを作ったり、カラスノエンドウの笛を吹いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 「新しい友達とたのしく」春の遠足

5月7日(水)篠目公園に遠足に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足「神楽山公園で遊んだよ」

5月7日(水) 遠足で神楽山公園へ行きました。仲の良いお友だちとお弁当を食べたり、学級のみんなで遊んだりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4)

5月2日(金)最後に「あいさついちばん二本木小へようこそ」とみんなで言いました。すると、飾りの風船がわれ、桜の紙吹雪が1年生の上に舞い散りました。児童会の用意したサプライズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(3)

5月2日(金)児童会のシルエットクイズでは、シルエットと質問の答えから、どの先生かみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(2)

5月2日(金)続いて各学年の発表がありました。2年生は学習について、3年生は遊び方について説明しました。4年生は二本木小の行事、5年生は、二本木小の自慢できることを紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(1)

5月2日(金)一年生を迎える会が行われました。1年生はペアの6年生と入場しました。そして最初にペアの作ったメダルをプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407