最新更新日:2024/06/24
本日:count up172
昨日:85
総数:452436
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(月)今日の朝の読み聞かせは、1年生・8・9組対象でした。
1年1組『ぶたのたね』『ぞうくんのさんぽ』『ぞうくんのあめふりさんぽ』
1年2組『たまごにいちゃん』『おっきょちゃんとかっぱ』
1年3組『ながいながいへびのはなし』『ぼくのぼくのぼくのー!』『串かくやよしこさん』『ともだちがほしいの』
8・9組『べびのみこんだなにのみこんだ?』『あかまるちゃんとくろまるちゃん』『うしろにいるのだあれ』『ラーメンちゃん』

1年 体力テストを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(金)今日の体育は、体力テストです。種目は「50m走」「ボール投げ」「立ち幅跳び」です。暑い中でしたが、一生懸命走り、投げ、とびました。

5年 火の舞のリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(木)自然教室まであと5日。キャンプファイヤーで披露する火の舞を、火をつけて学校で行いました。トーチ棒を回したときの、炎の「ゴーッ」という音に驚きながらも、どの児童も真剣な表情でリハーサルを行っていました。

4年 図工「自分折り紙」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(木)図工で「自分折り紙」を行っています。これは、画用紙と絵の具を使い自分だけの折り紙を作るのですが、筆は一切使いません。画用紙に絵の具を垂らしてストローで息を吹きかけたり、ビー玉に絵の具を付けて転がしたりします。ひもに絵の具を付けて2枚の画用紙の間を引っ張ったりします。様々な方法で世界に1枚だけの紙を作っています。この紙を使って切り絵を作ると、どんな作品が完成するのでしょうか。

5年 家庭科「みそ汁作りをしました」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(木) 自然教室での自炊の練習もかねて、みそ汁作りをしました。班で役割分担して、てきぱきと調理しました。包丁を恐々と使い、みそをとくなどして、豆腐とわかめのみそ汁ができました。できあがると、乾杯をする班もあり、たのしくおいしく食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407