最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:84
総数:449157
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年 今年最後のペア活動をしました〜なかよしタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(水)なかよしタイムで、本年度最後のでペア活動を、4年4組と2年4組で行いました。
 今回は、4年生の児童が準備したカルタを使って、11グループに分かれてカルタ取りを楽しみました。4年生が2年生をリードしてあげるのかと思いきや、2年生の素早さに4年生がおどろく場面もあちらこちらのグループで見られました。
 最後は、自分とペアを組んだ2年生の子を4年生の児童が2年4組の教室まで手をつないだりおんぶしたりして送っていきました。

1年 6年生へ 感謝の会〜なかよしタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(金) 6年生のペアのお兄さん、お姉さんがもうすぐ卒業します。今までたくさんのゲームを考え、一緒に遊び、とても優しくしてくれました。
 今日の「なかよしタイム」は、今までお世話になった大好きな6年生への「感謝の会」を開きました。得意なものを披露したり、クイズをしたり、全員で詩を朗読したりしました。最後に、お手紙を渡しました。握手をしたり、だっこしてもらっている子もいました。お兄さん、お姉さん、今までありがとう。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(水)今日の朝の読み聞かせは、4年生対象でした。
4年1組『恋ちゃんはじめての看取り』『おおばあちゃんの死と向きあう』『いのちのふね』
4年2組『ありがとうフォルカーせんせい』『百年たって笑った木』
4年3組『さっちゃんのまほうのて』『大きな木』
4年4組『たかこ』『ともだちのしるしだよ』


3年 学活「一年間ありがとう」〜大掃除しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(火)5時間目。1年間お世話になった机や教室に感謝の気もちをこめて大掃除をしました。本当にありがとう。

2年 図工「カッターナイフを使ったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(火)図工でカッターナイフを使いました。カッターナイフを使って工作用紙を切り抜いたり、窓や扉が開くように切ったりしました。前回は緊張しながらカッターナイフを使っていました。今日はずいぶん慣れて、細かい模様を切り抜いていました。工作用紙を立てて台紙に貼り、折り紙で飾りをつけたり、池や遊具を作ったりして楽しく制作しました。

1年 「おいしかったよ、ありがとう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(火)5時間目 ペアの6年4組が、おやつを作ってお別れ会を開いてくれました。クッキーやカップケーキ、スポンジケーキなどいろいろなお菓子がありました。どれもとてもおいしくできていて、1年生は大喜びで、おいしくいただきました。
 しかし、もうすぐ卒業です。お別れするのはさみしいと、涙ぐんでいる子もいました。きっとこの1年間一緒に過ごした楽しい思い出は、子どもたちのすてきな思い出になったと思います。
 

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(月)今日の朝の読み聞かせは、3年生対象でした。
3年1組『ローラのすてきな耳』『きちょうめんななまけもの』『のりおのふしぎなぼうえんきょう』
3年2組『がちょうのたんじょうび』落語絵本『たのきゅう』
3年3組『ありがとうフォルカーせんせい』『そしてふたりでにっこりしたの』
3年4組『にょきにょきのき』『うそつきのつき』『にじいろのさかな』
3年5組『じしんがきたら』『クレリア』

5年 国語「伝えよう 委員会活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(木)国語の学習で作成した委員会活動のリーフレットを4年生に紹介にいきました。活動の内容や感想などをまとめました。4月からは、新6年生と新5年生が協力して児童会を盛り上げていけると思います。4年生の子達も興味深そうに読んでいました。

8・9組 3学期の振り返りをしました

2月29日(水)生活単元学習で「3学期の振り返り」をしました。ばっちりを◎、できたを○、もうすこしを△とし、◎○△の札を使って自己評価をしました。「勉強は楽しかったですか」「あいさつはしっかりできましたか」などの発問に、元気よく◎の札を挙げたり控えめに△の札を挙げたりするなど、自分で考え、評価をすることができました。1年の振り返りをするとともに、一つ学年があがることを意識できました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407