最新更新日:2024/05/23
本日:count up45
昨日:169
総数:447793
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)今日の朝の読み聞かせは、4年生対象でした。
4年1組『ぶす』『つきよのキャベツくん』『そよそよとかぜがふいている』
4年2組『モチモチの木』『ニコとねずみのすてきなせかい』
4年3組『1つぶのおこめ』『へびのみこんだなにのみこんだ』
4年4組『串かつやよしこさん』『べべべんべんとう』

1年 交流会で新1年生と遊んだよ

2月14日(火)今年も児童・保護者を対象に入学説明会がありました。
 保護者のみなさんが説明を聞いている間、4月から新1年生になる園児は、1年生の教室で体験授業、交流会をしました。1年生は、自分よりも小さな子が教室に来たので、みんなはりきっていました。
 最初に、二本木小の1年間の紙芝居や、「おおきくなるっていうことは」という詩を大きな声で発表しました。次の「レッツ・トライ・ゴーゴー」という歌も、振り付けをつけて上手におどりました。最後にグループに分かれ、ひもゴマやあやとり、すごろくを教えてあげ、楽しくあそびました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 赤ちゃん人形を抱っこしたよ

2月9日(木)今、生活科で、自分の成長について学習しています。
 今日は、命のはじまりの「大きさ」について考えました。お母さんとお父さんがもっている赤ちゃんのもとはとても小さくて、目ではわかりません。黒い紙に開けた小さな穴よりもっと小さいことに驚いていました。
 赤ちゃんはお母さんのおなかの中で約270日育てられ、誕生します。実際の赤ちゃんと同じ体重、身長の赤ちゃん人形を抱っこしました。子どもたちは「重い」「首がぐらぐらする」という感想が聞こえてきました。また、赤ちゃんにあやすように話しかける子もいて、とてもほほえましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8・9組 6年生へのありがとうメッセージ

2月7日(火)6年生への「ありがとうメッセージ」を製作しました。「そつぎょうおめでとう」の文字は、絵の具を使い、一文字ずつフィンガーペインティングで仕上げました。子どもたちは、パレットから取った絵の具を、枠からはみ出さないように、指で丁寧にトントントンと付けました。どの子も集中して真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)今日の朝の読み聞かせは、2年生対象でした。
2年1組『はらぺこねこ』『へびのみこんだなにのみこんだ』『がっこうのうた』
2年2組『さむがりやのねこ』『ぜったいたべないからね』
2年3組『ぶす』『つきよのキャベツくん』『ちびねこミッシェル』
2年4組『ド・レ・ミわたしのバイオリン』『わたしはあかねこ』


5年 外国語活動「これは何でしょう」

画像1 画像1
2月2日(木)外国語活動で、箱の中から取り出した文房具の名前を英語でいうゲームをしました。「What is this?(これは何ですか)」というみんなの問いかけに、手に取った文房具の名前を英語で言いました。何が出てくるのかわからないので、発表する子もそれを見ている子たちも楽しんでいました。身近な文房具の名前をいくついえるようになったでしょうか。

3年 「みのり学習」の見学をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(月)4年生から参加する「みのり学習」の見学をしました。雨天のため外での活動が見られなく残念でした。真剣に作品づくりに取り組んだり、楽しく体を動かしたりする、4・5・6年生のお兄さんお姉さんたちの様子が見られました。「みのり学習」でどんなことをするかを知ることができました。「ぼくは○○に入りたい」など、すでにやってみたい講座を決めている児童もいました。4年生になるのが、さらに待ち遠しくなりました。

図書館ボランティア 図書室が春らしくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(水)図書館ボランティアのみなさんが、「ゆきだるま読書週間」に向けて、本のしおりや、図書室の掲示を作ってくれました。今回作っていただいたしおりは、2月13日(月)から行われる「ゆきだるま読書週間」で、スタンプラリーに参加した人にプレゼントされます。また、図書室の掲示は、いろいろなところにおひな様が飾られて、すっかり春らしくなりました。

2年 雪が降ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(木) 今日は雪が降りました。たくさん降り積もりませんでしたが、どの子もいつもと違う風景にうきうきしていました。のびのびタイムになると一斉に外へとび出して行き、積もった雪で遊んでいました。

1年 ぼく・わたしの一年間

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(木) 1年生の授業参観2月24日に向けて、1年間の思い出紙芝居を作りました。紙芝居以外にも学級で作った詩を読んだり、できるようになったことの発表練習をしたりしています。元気よく声を出したり踊る場面と、真剣に発表する場面があり、それぞれ力いっぱい発表できるよう練習をしています。

8・9組 総合「編み物をしよう」

2月1日 8・9組は総合で「編み物」に取り組み、マフラー作りをしています。リング状の編む道具を使い、指で毛糸を引っ張り、飛び出している棒に引っかける方法で編んでいきます。集中力と根気が必要な作業です。完成した子は、毛糸でボンボンを作っています。たくさん作って、つなげ、教室出入り口ののれんにする予定です。マフラーチームとボンボンチームに分かれ、黙々と作業をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 理科「太陽の光を集めたよ」

1月31日(火)理科の「光の働きを調べよう」では、虫眼鏡で光を集めると、鏡で集めた時と同じように明るくあたたかくなるのかを調べました。虫眼鏡で、黒い紙に太陽の光を集めました。すると、集めた一点は大変明るくなり、その一点から煙が出てきました。「こんなにあつくなっているんだ」「すごいね」と、子どもたちは何度も実験を繰り返し、明るく、あつくなることを確かめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 クッキーを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(木)社会科の授業でクッキーを作りました。2月に森永の工場を見学します。工場の勉強をしていると、「材料は何を使っているのかな」「お菓子が焼けるまで5分と書いてあるけれど、本当かな」などいろいろな疑問が出てきました。そこで、実際にクッキーを焼いて確かめてみました。
 バターと粉を混ぜるのに悪戦苦闘しました。でも、型抜きをするのはとても楽しそうでした。クッキーが焼けるとてもいいにおいがすると、何度もオーブンの中をのぞき込んでいました。できあがったクッキーをみなんでおいしく食べました。
 実際に作ってみて、「工場は機械で型抜きをするから、きれいに焼けるんだな」「焼く時間が工場の方が短いのは、オーブンの温度が高いのかもしれないな」など、さらにたくさんの気づきや疑問が出てきました。2月の工場見学が楽しみです。

4年 ブラスバンド、カラーガードの練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)4年生が、今月からブラスバンド、カラーガードの練習を始めました。5、6年生に楽器の音の出し方やフラッグの持ち方を教わりました。これから卒業式後に行われる壮行会に向けて練習していきます。

2年 生活科「大きくなったわたしたち」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(火)自分が小さかったころについて調べたことを発表しました。今回は、おなかの中にいたころと、生まれたときについてです。調べてきたことや赤ちゃんのころの写真をテレビにうつすと、「あーかわいい」「今と似ているね」という声があがりました。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(月)今日の朝の読み聞かせは、5年生対象でした。
5年1組『たかこ』『ぼくがラーメンたべてるとき』
5年2組『わたしはあかねこ』『トラのじゅうたんになりたいトラ』
5年3組『十二支のはじまり』『ストーン・エイジ・ボーイ』
5年4組『ウェン王子とトラ』『へびのみこんだなにのみこんだ』

8・9組 体育「にんげんキャタピラ」

1月23日(月)体育で「にんげんキャタピラ」を行いました。
「にんげんキャタピラ」は、輪にしたダンボールの中に一人ずつ入って、前進する運動です。ダンボールを見たときは「どうやって使うのかな」と不思議そうにしていた子も、使い方を知って「早くやりたい」と興味をもちました。
 一人ずつやると、どの子も途中で曲がることなく、上手に前進することができました。友達と速さを競い合い、とても盛り上がりました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 図工「おしゃれな雪だるま」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)大寒が過ぎ、安城でもちらちらと雪が舞っています。雪だるまを作れるほど積もることはありません。もし、雪が降ったら「こんな雪だるまを作ってみたいな」という思いで、図工の時間に雪だるまにいろいろな装飾をして楽しみました。一人一人とてもおしゃれな雪だるまができました。この作品の一部は、二本木公民館祭り2月11(土)、12(日)に出品します。ぜひ、会場まで見に来てください。

3年 体育「なわ跳び初級にチャレンジ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(月)3年生は,体育でなわ跳びに取り組んでいます。初級のカードをみんなもらいました。初級カードには「ふつうとび」のほか、「けんけん」「かけあし」「あやとび」「にじゅう」の技があります。回数などでレベル1〜5があり、レベル5になるとクリアの「☆」がもらえます。「☆」が12個になると、中級カードがもらえます。体育の授業だけでなく、放課にも、どんどん練習して、初級卒業をめざしています。



「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)今日の朝の読み聞かせは、6年生対象でした。
6年1組『とらとほしがき』『ウェン王子とトラ』
6年2組『ともだち』『いいからいいから1』
6年3組『ほげちゃん』『ゆうちゃんのたこやきパーティー』
6年4組『ウェン王子とトラ』『イモヅル式物語』中日新聞記事『木星と金星ランデブー』

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407