学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11・12組 プレ販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月末にでんまぁと安城西部店で販売をする関係で、今日は校内で職員を相手にプレ販売を行いました。1年生は初めてながらも、積極的に商品の紹介やおすすめをしていました。2,3年生は、昨年以前の経験からとても手慣れた様子で接客していました再来週にはいよいよ本番です。今回の経験を活かして、より良い販売ができるようにしましょう。



【告知】
11・12組 ウイングマーケット開店のお知らせ


日時:11月30日(水)13:40〜14:15
場所:でんまぁと安城西部店 入り口付近

商品:クリップ・ポチ袋・レターセット等小物
   西中産野菜(さつまいも・レタス)
   ※売り切れ次第販売終了


たくさんのお越しをお待ちしております。

11・12組 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は合唱コンクール。緊張に包まれながらも、力強く「ハートのアンテナ」を歌いました。人数が少ないながらも、エネルギーを感じさせる歌声でした。本日、一番最初に歌うということで声がしっかり出せるか不安だった表情が、歌い始めるといきいきとしていました。また一つ、大きな壁を乗り越えて成長できましたね。

11・12組 芋掘りの秋よ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさつまいも掘りを行いました。6月に福釜町でJAあいち中央さんの畑に植えたさつまいもを収穫しました。予想以上の大きさや数に、生徒は大興奮。傷つけないよう注意しながら、一生懸命掘り出していきました。

11・12組 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デンパーク内のクラブハウスで、パン作り体験をしました。ウインナーパンとチョコパンの2種類に挑戦。前者は伸ばした生地をウインナーに巻き付けていきました。後者は、事前に考えていたデザインをもとに、思い思いの形を作っていきました。予想を超えた焼き上がりの様子に、目を輝かせていました。

11・12組 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の移動手段は、あんくるバス。社会の授業で学習したことを、実際に利用して乗り方やマナーについて学びました。また、とても過ごしやすい気候だったため、表情も朗らかです。

11・12組 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校外学習。今年は安城産業文化公園デンパークが目的地です。天候にも恵まれ、行楽日和となりました。近場とはいえ、今日一日で様々な学びに触れ、良い刺激を受けたようです。

11・12組 2学期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中間テスト。ここまでの努力を結果に繋げるべく、一生懸命取り組んでいます。真剣な表情から、気合が伝わってきます。

11・12組 熱き体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は体育大会でした。天気や気温が心配される中でしたが、生徒は一生懸命取り組みました。交流級とも協力して競技を頑張る姿もたくさん見られました。一つ大きな行事を乗り越えて、より団結できましたね。

11・12組 2学期授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は道徳の授業参観でした。献血について考えました。未だ経験のない献血を今後するかどうか、自分の考えをまとめて意見交流をしました。人の生命を助けることに繋がるこの活動。一つ、大人の「選択」について学べたようです。

11・12組 冷しゃぶを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の調理実習は「冷しゃぶサラダ」に挑戦。お湯を沸かして、お肉を慎重にくぐらせていました。盛り付けも以前よりレベルアップしていました。とても簡単なので、お家でもチャレンジしてみましょう。

11・12組 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。感染対策のため、今回もリモートでの始業式となりました。行事盛りだくさんの2学期となります。夏休み気分を切り替えて、更に一歩前進していきましょう。

11・12組 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期終業式。感染対策のため、リモートで行われました。画面越しではあっても、真剣な様子で校長先生や代表生徒の話を聞いていました。その後の学活では、通知表をもらったり、1学期のクラスの様子を振り返ったりしました。
 長い休暇になります。有意義なものとなるよう、よく計画を立てていきましょう。よい夏休みを!

11・12組 夏の味覚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の調理実習では、きゅうりの酢の物に挑戦。包丁の扱いには慣れてきましたが、今回は調味料合わせに苦戦しました。中々ちょうど良いバランスにならず、食べてみて感想が分かれる様子が……。またお家でも作ってみましょう。

11・12組 今日もスイスイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蒸し暑い日が続いています。生徒は今日もプールに入って一生懸命泳ぎます。泳ぎが苦手な子も、マイペースに水と触れ合っています。

11・12組 彩って描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の美術は水彩画。タブレットで生き物やモチーフを調べて、独自の色で表現していきました。中には世界観を考えて、描いている生徒もいました。

11・12組 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西中学校プール開きとなりました。約3年ぶりとなる学校のプール。久しぶりの水泳の授業にわくわくしている生徒たちでした。ゆっくりと、楽しそうに水へ慣れていきました。

11・12組 さぁ、期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5教科の期末テストを行いました。特に1年生にとっては、初めての定期テストとなります。いつもと異なる雰囲気を感じ取りながらも、勉強の成果を発揮するため真剣に取り組む姿がありました。

11・12組 うどんを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度初めての調理実習を行いました。今日のメニューはうどん。流水麺を用いて、火を使わずに調理しました。トッピングとして、細ねぎと油揚げも切りました。久しぶりの調理実習に戸惑う姿もいれば、手際よく楽しそうに作る姿もありました。お家でもぜひ作ってみましょう。

11・12組 さつまいもを植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に引き続き、今年も福釜町のさつまいも畑にお邪魔して苗植えをおこないました。JAあいち中央の職員や、アドバイザーの石川さんにレクチャーしてもらいながら、次々と苗を植えていきました。また生徒同士で植え方を教え合う姿も見られました。
 作業の後に、ブルーベリー畑の様子も見させてもらいました。あの紫色の実がどんな成長をしてそうなるのか、説明を聞きながらワクワクしている様子でした。

11・12組 ボッチャ、はじめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボッチャにトライする11,12組。まずは指定された場所へ狙う練習をしました。力加減に苦戦しながらも、成功した人からアドバイスをもらって研究するなど熱心に取り組む姿がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 テスト週間
11/12 テスト週間
11/13 テスト週間
11/14 テスト週間
後期生徒委員会
11/15 テスト週間
11/16 テスト週間
11/17 2学期実技テスト
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420