学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

特別支援学級校外学習〜No1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(木)に、特別支援学級で校外学習に行きました。
場所は、豊橋の「のんほいパーク」です。JR電車を使って、自分で切符を買い、改札口をスムーズに通ることができました。
黄色い線の内側で待つことや車内では大声で話さないなど、公共交通機関のマナーを守っていくことができました。

特別支援学級校外学習〜No2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級校外学習では、午前中に博物館を遊園地に行きました。
博物館では、3Dの恐竜の映画を見たり、恐竜の化石の展示に見入っていました。
遊園地では、植物園の温室にいったり、ゴーカートやメリーゴーランド、コーヒーカップに乗って楽しみました。
 また、売店で値段を計算してお土産も買う勉強をしました。好きなお土産が変えて、みんな嬉しそうです。

特別支援学級校外学習〜No3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでお昼に弁当を食べてから、午後は動物園をまわりました。
キリンやゾウ、ペンギンなどのたくさんの動物を間近で見ることができました。
自分よりも大きい動物やペンギンやカワウソなどのかわいい動物にはテンションが上がっていました。

特別支援学級校外学習〜No4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、体験プログラムとして「動物の心音を聴こう」という命の授業を飼育員さんにしてもらいました。ウサギやテンジクネズミ、ヤギの心音を比べて速さを確認したり、自分の心臓の音を聴診器で聞いたりしました。
とても貴重な経験になりました。

次なる収穫に向けて その1

 今日は冷たい風が吹く中、教室前の花壇で育てていた野菜・花の苗の植え替えを行いました。1学期と比べて生徒も慣れた手つきで、次々と苗を植え替えていきました。「ネギの匂いがもうしてる!」といったように、この時点で苗の成長を実感している声もありました。後は収穫を待つのみです。立派に美味しく育つといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次なる収穫に向けて その2

 特別支援学級前の花壇で育つ白菜とブロッコリーです。生徒も収獲を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

安城西中学校グランドデザイン

学校情報

ほけんだより

学習サポート

新型コロナウイルス感染症関連

愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420