最新更新日:2024/06/27
本日:count up272
昨日:327
総数:626753
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月27日 6年生 英語 理科 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではALTの先生と会話をしていました。
理科では実験をして学習を深めていました。
図工では、糸鋸を使って様々なデザインを作ろうとしています

6月26日 6年1組 家庭科

 今日の家庭科では、調理実習を行いました。みんな、栄養を考えて調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 算数 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では自分たちの考えを黒板に書き込んでいました。
理科では植物の体の中の水の通り道についてじっくり学んでいました。

6月25日 外国語

 6年3組では、「文字の音」について学習していました。ALTの発音した単語に使われているアルファベットをテキストに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 図画工作

 6年1組が図工室で、テープカッターの制作に取り組んでいました。糸鋸で形を切り抜いたり、やすりをかけたり、色を塗ったりしていました。使う日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 外国語

 6年1組では、週末の過ごし方の学習をしていました。英語で表現したものを教師に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年3組 社会

 今日の社会では、縄文時代と弥生時代のまとめを行いました。それぞれの時代の違いに着目して、協力してまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 国語

 6年2組では、俳句作りに挑戦していました。季語を入れて17音で情景などを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 理科

 6年3組では、理科で植物の体のつくりについて考えていました。葉から出る水はどこから来るのか、どんな実験をして確かめたらよいのか意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 家庭科

 6年4組では、血液をサラサラにするメニューを調べていました。バナナやブロッコリーなどの意や、「まごはやさしい」という言葉を引用して発表している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 体育

 6年3組が、高跳びに挑戦していました。フォームに気を付けて記録を計っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの教室で、ユニークな算数の授業が繰り広げられています。

6月12日 6−1 社会

 今日の社会科では、みんなで近くの石を拾って石器を作りました。石同士をこすり合わせて、作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 理科

 6年2組では、今まで実験した理科のまとめをしていました。物の燃え方について、教科書やタブレットを使って理科ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 図画工作

 6年1組では、「ゆらゆらどきどき」の作品が完成しました。それぞれ完成した作品の名札を書いたり発表ノートにまとめたりしました。発表ノートは全員で共有し、鑑賞会に利用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 社会

 6年3組では、歴史の学習が始まりました。年表の読み方を学んだあと、縄文時代の食べ物や建物、道具などを資料集を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 外国語

 6年4組は、グループで集まり、英語でスケジュールの紹介をしあっていました。待っている子は、タブレットを使って英単語を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 体育

 6年2組が運動場で、高跳びに挑戦していました。フォームや踏切に気を付けながら、助走で勢いつけて跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 理科

 6年1組が、理科室で実験のまとめをしていました。二酸化炭素、酸素、窒素などを燃やしてわかった結果からどんなことがわかるか、意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 外国語

 6年3組では、外国語で、自分のスケジュールを英語で紹介していました。教師とALTが班を回って英語で受け答えしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826