最新更新日:2024/06/03
本日:count up242
昨日:113
総数:618588
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月10日 6年生 家庭科 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の6時間目ですが元気に授業に取り組んでいます。
道徳の授業ではしっかり先生の話を聞いて意見を考えていました。

5月10日 6年生 コンピューター室での授業

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミング学習の一環として、コードスタジオの中の、マインクラフトを使ったウェブページで学習をしました。
プログラムで道を進んだり、家を建てたりしてとても楽しそうでした。

5月10日 1、6年ペア交流

 今日はタブレットの初期設定を行いました。1年生のみんなもタブレットで頑張って勉強してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 6年生 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1年生のタブレットのシール貼りや設定の手伝いをしました。

5月9日 外国語

 6年3組では、グループに分かれてプレゼンテーションをしていました。テーマは、好きなものや宝物の紹介です。タブレットの資料を見せながら、英語で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 図画工作

 6年4組では、風景画の彩色をしていました。水や絵の具を調整して丁寧に色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1組と4組が一緒に体育をしました。
4組が考えた北りんアップを1組に紹介し、一緒に ウォーミングアップを楽しみました。

5月2日 6年生 外国語 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
授業に集中し楽しんでいる様子が見られます。

5月2日 6年生 朝の水やり

画像1 画像1
朝早くに学校に着いた子が花に水をやってくれました。朝からとても温かい気持ちになりました。

5月1日 理科

 6年2組では、理科で体の仕組みを学習していました。教師が読む穴あけ問題の答えを子どもたちが声をそろえて読んでいました。今日から大学生が教師になるために勉強に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 図画工作

 6年3組では、タブレットに撮影した構図を参考に絵を描き、色を塗っていました。色がつくと作品がより生き生きと仕上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 6年生 国語

 今日の国語では、自分の意見を言ったり、相手の意見を聞いたりしました。休みの日の過ごし方は、睡眠、外で遊ぶ、家で遊ぶ、どれがいいか意見を言い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 6年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って学習をし、自分の力を高めています。

4月30日 6年生 社会

 今日の社会では憲法についてのテスト勉強を行いました。教えあったり、まとめたりして勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
決められた画数や部首の漢字をたくさん書いてみんなで競争しながら勉強しました。

4月26日 6年生 国語

 1組の国語では、春の詩などを読んで感情を読み取ったり、社会教育施設についてまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
憲法の3つの柱についてゲームをしながら楽しく覚えました。

4月25日 6年1組 算数

 今日の授業ではxやyを使った文字式を行いました。しっかり計算できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 6年生 級訓づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、オリジナルの級訓を作っています。

4月24日 6年生 北りんアップ

画像1 画像1
オリジナルのウォーミングアップ、北りんアップを考えています。5年生と一緒にウォーミングアップを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826