最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:197
総数:622179
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月19日 古典芸能・クラシックアウトリーチ

 6年生が、こやま会から講師を招き、箏の学習をしました。はじめに箏の弦の数や材料の木の名前を教えていただきました。次に「春の海」の演奏を聴き、自分たちでも「さくら」が弾けるように練習をしました。箏に触れた子から、「楽しい」という声が上がりました。練習をしている友達の近くで、弦の番号を教えている子もいました。1時間楽しく学習をすることができました。こやま会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 朝の学習

 6年1、2組では、卒業の歌を聞いていました。教師とともに歌詞の意味やハーモニーの美しさを確認しながら、じっくりと聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 ソフトボール投げ方教室

 デンソー安城製作所から、デンソーブライトペガサスで活躍されている川畑瞳選手、舟橋京花選手、藤本恵未選手、住友ゆづき選手に来ていただき、6年生対象にソフトボールの投げ方を教えていただきました。現役選手にこつを教えていただいて、「投げ方がわかった」「記録が伸びた」と子どもたちは喜びを語っていました。今はオフシーズンだそうですが、会社に戻られてから練習をされるそうです。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 算数

 6年1組では、算数の授業が行われていました。ともなってかわる2つの数量が、反比例と言えるのかを表などに書いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 国語

 6年2組では、国語の学習に取り組んでいました。教師が読む「ヒロシマのうた」の話に文を目で追いながら真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 算数

 6年3組では、算数の学習を行っていました。「見積もり」の学習を生かして工夫しながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 家庭科

 6年4組では、先日行われた調理実習の振り返りをしていました。味付けはどうだったか、片づけはしっかりやれたかなどワークシートに書きながら振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 卒業会食

 6年1組最終日の卒業会食です。今日は担任も撮影に参加しました。
画像1 画像1

12月7日 卒業会食

 6年1組4日目の卒業会食です。
画像1 画像1

12月6日 卒業会食

 6年1組3日目の卒業会食です。
画像1 画像1

12月6日 外国語科

 6年2組では、オリジナルカレーについてグループで相談して模造紙にまとめたり、教師やALTと一緒にラップに合わせて発表練習をしたりしていました。どんなカレーが紹介されるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 外国語科

 6年1組でも、グループで考えたカレーについて模造紙にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 総合的な学習の時間

 6年4組では、防災についてというテーマで、グループ活動を行っていました。それぞれのグループで協力して、アンケートを作成したり、調べ活動やまとめを行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 卒業会食

 卒業会食2日目。今日も6年1組の児童が校長先生と会食しました。
画像1 画像1

12月4日 卒業会食

 今日から、6年生が校長先生と校長室で給食を一緒に食べる卒業会食が始まりました。コロナ禍で、数年間行われていませんでしたが、今年度から復活しました。6年1組からスタートです。校長先生と和やかに思い出などを語りながら思い出に残るひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 家庭科

 6年3組が家庭科室で、調理実習を行っていました。自分で考えた料理を順番に調理していました。おいしそうな料理が次々に出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 持久走記録会(6年)

 6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 持久走記録会(6年)

 6年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 持久走記録会(6年)

 6年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 持久走記録会(6年)

 6年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826