最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:142
総数:618254
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月6日 オープンクラス

 子育て支援課より講師を招き、6年1組で社会科の授業が行われました。「安城市は子育てにやさしい町か」という課題のもと、安城市のホームページを調べて分かったことを発表しながら、安城市が目指している町づくりをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6−3,6−4 歴博見学のまとめ

先週見学に行った歴史博物館について、新聞づくりをしています。初めて学んだ歴史について、子どもたちが思い思いに、気になったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 6−1 ものの燃え方の実験

ものの燃え方の実験をしました。気体検知管や石灰水を使って実験しました。2回目の使用なので実験もスムーズに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生 歴博見学

堀内公園での活動を終え、いよいよ学校に戻ります。
画像1 画像1

5月31日 6年生 歴博見学

堀内公園に到着しました。
学級皆で何をして遊ぶか相談中のようです。
画像1 画像1

5月31日_6年生_歴博

二子古墳到着です。
画像1 画像1

5月31日_6年生_歴博

お弁当を食べています。
画像1 画像1

5月31日_6年生_歴博

土器について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 6年生 歴博見学

土器を触らせてもらっています。
画像1 画像1

5月31日 6年生 歴博見学

埋蔵文化財センターで説明を聞いています。
画像1 画像1

5月31日 6年生 歴博見学

火起こし体験実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生 歴博見学

火起こし体験実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生 歴博見学

埋蔵文化センターの見学も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生 歴博見学

火起こし体験も順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生 歴博見学

土器も触らせてもらっています。
画像1 画像1

5月31日 6年生 歴博見学

常設展の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生 歴博見学

埋蔵文化財センターの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 6年生 歴博見学

体験を交えながら、企画展についても説明をきいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生 歴博見学

展示物と記念撮影もしました。
画像1 画像1

5月31日 6年生 歴史博物館

火起こし体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826