最新更新日:2024/06/10
本日:count up251
昨日:117
総数:621822
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月9日 社会

 5年1組では、社会で国土の気候について学習していました。わかったことで問題を作り、教師がタブレットに記録しモニターに映し出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 学活

 5年2組では、アンケートを行っていました。机の向きを変え、それぞれが質問を読んでチェックしていました。黒板には、先週末に自然教室から帰ってきた5年生への他学年からのメッセージが残されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 算数

 5年3組では、とても集中して算数の学習に取り組んでいました。問題をしっかり読んでそれぞれが問題集を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 自然教室解散式

 5年生が、自然教室から帰ってきました。解散式も、実行委員が頑張って司会進行をしていました。校長先生からは、「それぞれ挑戦と友達への思いやりがたくさん見られたすてきな自然教室でした」という話がありました。保護者の皆様、準備やお迎え、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 学校へ帰ります。

元気に学校へ出発します。
まだまだ元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 退村式

あっという間の2日間でした。 
限界まで楽しむことができ、幸せな2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 五平餅作り

頑張って餅米をつぶし、五平餅を作りました。大きい五平餅でお腹いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 カウンセラータイム その2

クラスや学年の仲を深めています。思い出になる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 カウンセラータイム

天気は曇りです。外で過ごすには快適な気温です。現在子どもたちはカウンセラータイムで元気よく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 朝の集い

おはようございます。
全員元気に起床しました。
山の気持ちの良い空気の中、朝の集いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室

申し訳ございません。不具合が発生しホームページに写真をあげることができていません。
夕食後の様子ですが、子どもたちは楽しくスタンツをしたり、トーチを頑張ったりしました。
あと1日最高な自然教室になるように全力で楽しみます!

自然教室 夕食

カレーをみんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して食材や備品を運び、カレーライス作りをしました。火おこしや火加減に苦戦しながらも頑張っていました。

自然教室 お昼ご飯

ご飯の歌を歌って各班楽しく昼食をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯の歌を歌って各班楽しく昼食をとっています。

自然教室 入村式

多目的広場に集まり、管理人さんから心構えをききました。今から元気に過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 自然教室出発式

 青空の下、5年生が自然教室に出発しました。出発式は、実行委員の司会で進行しました。会のところどころで、ことばに対して拍手が起こり、温かい雰囲気で会が進みました。バスが出発すると、いずみ学級やあちこちの学級から「いってらっしゃい」の声が聞こえました。体調に気を付けながら限界まで楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 もうすぐ自然教室

 今週の木曜日、5年生が自然教室に出発します。自然教室で天気がよくなるようにと、ペアの3年生がてるてる坊主を作り、5年生の教室に飾られています。3年生の思いが届き、良い天気のもと良い思い出が作れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 算数

 5年1組では、小数が入った割り算を工夫して行う方法を考えていました。かけ算を工夫した時のことを思い出して、じっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 体育

 5年4組の子が、砂場をスコップでほぐしていました。砂場で跳ぶ前に、走り幅跳びの記録を伸ばすための作戦を班ごとに考え、ミニハードルを使って練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826