最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:113
総数:618377
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年 自然教室

元気に出発です。
画像1 画像1

5年 自然教室

元気いっぱいです。
いってきます!
画像1 画像1

5年 自然教室

出発式を行なっています。
画像1 画像1

9月19日 社会

 5年2組では、米作りの様子について、資料から分かることを出し合っていました。写真や書いてある解説をしっかり読み込み、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 社会

 5年1組では、米作りについてわかったことを掲示する年表を作っていました。グループに分かれ、相談しながら下書きを書き、それを見ながら丁寧に掲示物を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 外国語科

 5年3組では、外国語科の授業が行われていました。まず、タブレットで友達の写真を写していました。ALTに相談しながら、友達の良さや特徴を英語で書き、紹介の資料を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 トワリング練習

 体育館では、5年の代表児童が、トワリングの練習をしていました。放課に練習を重ね、ずいぶん上達してきました。自然教室が来週に迫っています。披露される日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 どっこいしょ(5年)

 連日になりますが、今日は5年生が安城北斗様にどっこいしょの振り付けを教えていただきました。上手に踊るポイントを押さえながら、熱心に練習に取り組んでいました。昨日より蒸し暑かったので、水分補給も忘れずにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 外国語

 5年3組では、外国語の授業が行われていました。新しいALTとクイズを交えて楽しく学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 理科

 5年4組では、タブレットでオクラの生長を見ていました。大きくなっていく様子を「すごい」と声をあげながら観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826