最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:117
総数:621583
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 脱穀の様子2

3時間目に1、4組もお米の脱穀をしました。できた米を籾摺りをし、玄米にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀の様子1

10月31日に5年生は収穫したお米の脱穀を行いました。JAさん協力のもと、足踏み脱穀機を使って、どんどん取れるお米に、子どもたちは大興奮でした。残った藁は総合のSDGsの活動で、活用して行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の2、3時間目にバケツ稲と田んぼの稲刈りを行いました。
大きく成長した稲を刈って、収穫することができました。来週は脱穀を行う予定です。

5年生 稲の観察

5年1組では、稲の2度目の観察をしました。前回、観察したことと比べて変化を調べました。米を取り出して観察している児童は、「前よりお米の形になっている!」と気づきを深めていました。他にも「すずめ対策がしたい」や「稲の背が低くなっている。」など多くの気づきがありました。どの児童も収穫が楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室の思い出紹介

5年1組は10月5日のほくりんタイムに3年3組に自然教室の思い出を伝えました。自然教室前にもらったプレゼントのお返しに、焼き板を渡し、自然教室の紹介スライドで紹介しました。3年生は嬉しそうに、そして興味深そうに話を聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 6年1組卒業講話
3/8 新班長会 
3/9 6年生を送る会
3/10 委員会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826