最新更新日:2024/06/25
本日:count up280
昨日:296
総数:626025
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室

班長会の様子です。
画像1 画像1

自然教室

楽しいお昼ご飯の様子です。
画像1 画像1

自然教室

2日間お世話になるカウンセラーさんとも対面しました。
画像1 画像1

自然教室

スローガンのお披露目です。
画像1 画像1

自然教室

校旗と作手の旗の掲揚を行いました。
画像1 画像1

自然教室

管理人さんから鍵を授与していただきました。
画像1 画像1

自然教室

入村式の様子です。
管理人さんから施設の説明を受けています。
画像1 画像1

自然教室

野外センターに到着しました。
画像1 画像1

自然教室

藤川での休憩を終えて、後半の道のりがスタートです。
画像1 画像1

自然教室

車内では、静かにDVDを見ながら作手へ向かっています。
まもなく休憩場所の藤川に着きます。
画像1 画像1

自然教室

バスに乗って出発します。
画像1 画像1

自然教室

出発式の様子です。
画像1 画像1

自然教室

少しずつ集合し始めています。
画像1 画像1

5年生 3年生と交流しました。

5年生はもうすぐ自然教室に行きます。そこで、3年生がプレゼントを作ってくれました。一人ひとりのプレゼントに嬉しそうな顔が溢れていました。その後は、5年生がキャンプファイヤーで行うスタンツを一緒に楽しみました。自然教室から帰ってきたら、3年生に自然教室の思い出を話す約束です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

5年2組が取り組んでいた、「未来のわたし〜できたらいいな こんなスポーツ」に1組と3組も挑戦しました。久々のねん土に集中して取り組む姿が見られました。中には筋肉を表すために腹筋を表現する児童もおり、それぞれの工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 KATCHネットワーク 「Go!Go!スクールキッズ!」の放送スケジュールについて

 1学期に撮影が行われたKATCHネットワークの「Go!Go!スクールキッズ! 安城市立安城北部小学校編」の放送スケジュールが確定いたしました。放送日程は以下の通りです。

9月11日(日) 10:30、19:30
9月12日(月) 9:45、16:45、19:30
9月13日(火) 9:45、16:45、19:30
9月14日(水) 9:45、13:15、16:45、19:30
9月15日(木) 9:45、16:45、19:30
9月16日(金) 9:45、16:45、19:30
9月17日(土) 19:30
9月18日(日) 10:30、19:30
9月19日(月) 9:45、16:45、19:30
9月20日(火) 9:45、16:45、19:30
9月21日(水) 9:45、13:15、16:45、19:30
9月22日(木) 9:45、16:45、19:30
9月23日(金) 9:45、16:45、19:30
9月24日(土)19:30

KATCHネットワークを視聴することのできるご家庭は、ぜひご覧頂ければと思います。

5年生(9月7日)

画像1 画像1
5年3組では、21日からの自然教室に向けて、キャンプファイヤーのスタンツの練習に取り組みました。意見を出し合ったり、アドバイスを送り合ったりしながら、よりよい自然教室にするために、一生懸命練習に取り組んでいます。

5年生 図工

5年2組では芯材と粘土を使って、できるようになりたいスポーツをする姿を作りました。今は写真をみて、姿の中心を作ったり、粘土で固めたりしています。立体的にポーズを取れるため、「面白い」や「楽しい」といった声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品の鑑賞会

夏休みに取り組んだ夏休み作品をクラスで見合いました。自分が作ってきたものを、嬉しそうに話す姿や、友達が作ってきたものに興味津々で聞き入る姿がありました。来週には全校の夏休み作品展があるため、そちらも楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室に向けて(7月15日)

5年生では自然教室に向けて、子どもたちと準備を始めています。スローガン実行委員では、旗にスローガンを描いています。夏休み前には完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 全校朝会
12/2 2年親子ふれあい活動 委員会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826