最新更新日:2024/06/25
本日:count up159
昨日:302
総数:396519
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校外での活躍(11/14)

今回は、少年野球の大会で好成績をおさめた児童に表彰を伝達しました。
画像1 画像1

5年社会の学習(11/10)

自動車工業の学習の一環として、学校の近くにあるデンソーテクノ株式会社を訪れました。自動運転のシミュレーションやCADに挑戦したり、疑問点を質問したりして学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科の授業(11/8)

運動会の思い出について、絵日記をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科の授業(11/2)

実際の空を眺めながら、iPadも活用し、月の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年道徳の授業(11/1)

グループになって、進んで意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習の授業(11/1)

先日、JAの園芸課の方から聞いた話をもとに、話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数の授業(10/31)

答えが10を超えるたし算について勉強していました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科の授業(10/28)

リトマス紙を使って、いろいろな液体の性質を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数の授業(10/28)

2年生は九九の勉強の真っ最中。校長室テストを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語活動の授業(10/28)

アルファベットを使ったゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語の授業(10/27)

パワーポイントを使って、外国の紹介を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(10/26)

今日は、中学年の音遊と低学年の玉入れの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(10/25)

写真は、高学年(4〜6年)競遊と5・6年のフラッグ演技の練習です。今から本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年音楽の授業(10/24)

「パプリカ」の曲で、カップスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語の授業(10/24)

iPadを活用しながら、カタカナの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会の授業(10/24)

秋晴れの下、農家の方の協力をいただきながら稲刈りを体験しました。慣れない手つきながら、稲刈りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工の授業(10/21)

遠足で見た好きな動物と楽しく遊ぶ姿をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり・わかば図工の授業(10/21)

紙コップでカエルを作っていました。よくとぶにはどうしたらよいか、一人一人が工夫して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断(10/20)

新しい1年生の入学が今から楽しみです。お手伝いをしてくれた5年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の掲示(10/19)

校長室の掲示を、4年生の作品にかえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251