最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:358
総数:622449
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月9日 社会

 4年4組では、社会の授業で、佐久島に暮らす人々の思いを考えました。教科書の104ページのグラフからわかることを探します。1年で100ページを超える勉強を積み重ねてきました。4年生もあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 外国語活動

 4年3組では、ペアで向かい合って英語であいさつをしていました。予定時間より早くあいさつができたようです。そのあと、動画を見て、時刻と生活の様子の英語表現を学びました。思わず身振り手振りが出てしまうような楽しい動画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 4−1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体、立方体の学習をしています。
今日は、方眼紙を切り貼りして箱の形を作りました。
どのように面を繋げれば箱の形になるのか、いろいろ試しながら箱の形を完成させました。

2月7日 4−1

画像1 画像1
学習発表会、無事に終了です!
みんな、やり切ったよい笑顔です。

2月6日 図画工作

 4年2組が図工室で、「かみわざ 小物入れ」の学習をしていました。色とりどりの紙を使っていろいろな大きさの箱を作っていました。箱を組み合わせて、キャラクターの形を作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 4ー1 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーの試合も、それぞれのチームで心を合わせて戦うことができるようになってきました。
できるだけたくさんの子がボールに触れられるように、友達の動きを良く見てパスを出しています。

2月1日 4−1 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて準備中です。
司会チーム、黒板掲示作成チーム、順番表作りチームに分かれ、それぞれで話し合いながら進めています。
当日が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826