最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:113
総数:618349
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月12日 算数

 4年3組は算数の問題に取り組んでいました。たくさんあるデータを表に整理してわかりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 外国語活動

 4年4組では、ALTの話す英語や動作から学校にある場所を当てるゲームをしていました。説明と合うカードを持っている児童は、ALTにカードを渡していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 4ー1 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
鉄棒の練習をしています。
1つでもできる技を増やそうと、お互いに教え合いながら取り組みました。
みんな、楽しそうです。

1月11日 体育

 4年2組が、鉄棒の学習を行っていました。それぞれ技に挑戦し、友達や教師からアドバイスを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日  4年1組 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で、冬について学習しています。
気温が下がると、動物や植物はどのようになるのかを観察しました。

12月21日 国語

 4年4組では、国語の復習をしていました。漢字ドリルを確認したり、百人一首をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 図画工作

 4年1組が、図工室でランプの鑑賞をしていました。友達の作品のよいところをカードに書いた子からクリスマスカードの制作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 国語

 4年2組では、ことばのきまりを使って、熟語の学習をしていました。グループで集まって、どんな漢字を当てはめると熟語になるのか話し合いながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学年レクリエーション

2学期も終わりなので4年生全員で学年レクリエーションをしました。学級委員が計画してくれたケイドロをみんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 算数

 4年3組では、算数の小数の単元で、ロープを切ると、何本できて何メートル余るかを考えていました。いろいろな意見が出て、どの考えがよいか話し合っていました。友達の説明を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 図画工作

 4年3組が、図工室で、ランプを制作していました。色とりどりのセロファンなどを貼り付け、個性あふれる作品が出来上がっていました。光をつけるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 音楽

 4年2組が、音楽室でハンドベルや鉄琴などの演奏練習をしていました。演奏していたのはクリスマスソングでした。いろいろな楽器を一緒に合わせるとどんな演奏になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 国語

 4年3組では、くらしの中の「和」と「洋」について調べたことをタブレットの原稿用紙に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 国語

 4年4組では、漢字の学習をしていました。新しい漢字の意味や使い方を確認しながら、ドリルに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 書き初め練習

 4年1組では、書き初めの練習を行っていました。「明るい声」という字を書き初め半紙に黙々と書いていました。それぞれがのびのびとした字を書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 国語

 4年1組では、「ごんぎつね」の学習をしていました。1場面を読んで、ごんの人柄がわかる言葉に線を引き、グループで紹介しながら、ごんを表すキーワードを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 国語

 4年2組では、「くらしの中の和と洋」で、自分たちの生活の中での「和」と「洋」を考えていました。たくさんの子が手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 算数

 4年3組では、算数の概数について学習していました。教師が大きな数を使った問題を出すと、概数にして計算しながら、概数のよさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 算数

 4年4組では、小数のある掛け算の筆算の仕方を学習していました。小数点の位置を全体で確認した後、プリントで、それぞれ注意深く問題を解いていました。そのあと、黒板を使って解き方を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 持久走記録会(4年)

 4年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826