最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:113
総数:618348
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月10日 3年生遠足5

 おいしくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年生 遠足4

シャチのトレーニングを見ながら、お弁当&おやつタイムです。
朝から、お弁当作りありがとうございました。
みんなとても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年生 遠足3

マイワシのトルネードに大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年生遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペンギンやイワシを見ています。

11/10 3年生遠足1

いるかが近くまで来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年生 名古屋港水族館へ出発

あいにくの雨ですが、無事名古屋港水族館に向けて出発しました。
雨に負けず、楽しんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 体育

 3年3組が、運動場で持久走に取り組んでいました。持久走で体力をつけながら、自分の記録を伸ばせるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 3-2 地面のようすと太陽

日陰と日なたの地面の温度の違いを比べました。
日なたの方が温かいことに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 道徳科

 3年1組では、「みんなのくらしやすい町」で挿絵を見ながら、親切にした人の気持ちを考えました。たくさんの子が手を挙げていました。友達が指名されると、そちらに顔を向けてしっかり意見を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3−4 5年生からのプレゼント

 今日、5年生が自然教室のてるてる坊主のお礼に、お守りをくれました。これで安全に遠足に行けそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 3−4 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、パラリンピックについて学習しています。今日は、本文のルールを確認しながら、ボッチャの体験をしました。

11月1日 3−4 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では消防署について学習しています。今日は消防車の工夫や、消防士さんの勤務時間についてノートにまとめました。

11月1日 理科

 3年1組では、理科でひなたとひかげの学習をしていました。自分たちが観察した結果を発表しながら、違いを見つけてていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826