最新更新日:2024/06/01
本日:count up175
昨日:240
総数:580464
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月21日(木) 社会科研究授業

社会科の指導員さんを講師に迎え、研究授業を行いました。
1年3組 単元名「世界の諸地域 アフリカ州〜チョコレートが人類を救う!?」
課題:ガーナはカカオを作り続けた方がよいか、やめた方がよいか考えよう

カカオ栽培について様々な視点で各自で調べたことを基に意見を出し合いカカオ栽培の是非について話し合いました。生徒たちは、よく考えて意見を発表していました。
授業後の協議会では、生徒の意見をじっくり聞くこと、「なぜ、カカオ栽培を続けるのか」という生徒から出た疑問を取り上げ話し合いを深めるとよかった、フェアトレードのチョコレートを食べるタイミングはどうだったかなど、多くの意見がでました。
それぞれの先生が日頃の自分の授業を振り返り、学ぶことが多い研究授業になりました。
今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 社会科研究授業

社会科指導員さんをお迎えして、研究授業を行いました。
2年2組 単元名「東北地方の生活の舞台」
課題:東北地方の3つの都市は、同じ緯度なのになぜ気候が違うのだろう
読み取った雨温図などの資料から自分で考え、その後、グループで話し合いました。さらに他のグループの考えを聞き、さらに自分の考えを深めました。マナボードを使って活発に話し合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)2年生 国語科研究授業

2年生の古典の授業です。
まとまりや仮名遣いを意識しながら班ごとに読んだ後、班で話し合って場面の状況や登場人物の行動を読み取りました。
マナボードに解釈を書き込んだり、イラストで状況を分かりやすく書いたりして読み取りを進め、最後に発表しあいました。
自分ではよくわからなかったけれど、同じ班の友達の話を聞いてわかったという振り返りが聞かれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 理科研究授業(2年1組)

化学変化を学ぶ最後の授業。
課題は「マグネシウムが二酸化炭素の中でも燃焼するなぞを解明しよう」
生徒の思考のずれを生む現象を課題にして、生徒同士がかかわりあう場面を設定。
めざす姿は、グループや全体でかかわりあうことで考えがもてない生徒、わからない生徒もわかるようにしていく姿。
授業から、わからなかった生徒からは謎が解けた、できる生徒は教えることでさらに自分の考えを確かにすることができている姿が見られた。
「利他共生」に通じる 誰かのため  ともに学ぶ中で互いを高め合う姿が見られた授業であった。
さらに学び合いを成立させるため手立てを考え、「自分の思いや考えをもち、学ぶ会う活動を工夫」をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 2学期期末テスト
11/26 2学期期末テスト
11/28 第2回学校保健委員会
11/30 授業参観・第2回PTA資源回収
12/1 年末の交通安全県民運動(〜10日)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777