最新更新日:2024/06/28
本日:count up80
昨日:317
総数:590421
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

まかいの牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まかいの牧場で美味しいお弁当を食べました。

まかいの牧場

ゆっくりしています。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 バスの中でクイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんの案内で静岡に関わる⚪︎×クイズ。楽しみながら勉強中

3年生 新幹線でも楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線の車内で楽しくお菓子パーティーです。

3年生 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式のようです。みんな元気に出発しました。

ホームでもワクワク‼️

新幹線のホームで、新幹線を賑やかに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天に恵まれ、いよいよ修学旅行スタートです!出発式の様子です。

理科 1年 アサリの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無脊椎動物の観察でアサリを観察しました。

アサリが歩いたり、回ったりするのを見ることができ
興奮していました。

運動の様子を観察した後は、熱湯をかけ殻をひらき
体のつくりを調べました。

自分の手で触り、よく観察して、気づいたことをメモしました。

3年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の帰りのST後は、委員会でした。委員長さんを中心に委員会活動を行いました。どの委員長さんも責任感をもって取り組んでいます。

週の始めのきざっしータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も笑顔で対話のトレーニングです。身振り手振りも付け加えて伝えたり、笑顔がたくさん見られました。教育実習生も楽しく参加しています。

汚れに向き合う掃除をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と床に目を近づけてきれいに磨いている姿がとてもステキです。中には、水拭きの跡を残さないように乾拭き雑巾も持って磨いている仲間もいます。掃除場所はもちろん、心もきれいになっていきますね。

1年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの地域の雨温図を見比べて、地域ごとの気候の特徴を考えてみました。自分で調べて分かったことをしっかりと発表していました。

2年生保健「がんの予防」

画像1 画像1
画像2 画像2
がんの予防について、いろいろな視点から考えてみました。がんとはどのようなものか、また、予防のためのいろいろな検診や治療方法について調べました。

3年生国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文で筆者は自身が伝えたいことをどのように工夫して文章を展開しているか考え、評価してみました。構造的に考えてみると、筆者の意図やその有効性が見えてきたようです。

78組 理科「氷を加熱してみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ガスバーナーを使って氷を加熱する実験をしました。温度係・時計係・記録係と役割を分担して実験をしました。水の温度が上がっていく様子がよくわかりました。

1年生 英語科「be動詞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
be動詞の使い方のテストを行いました。先生が示すカードを見て、どのbe動詞を使えばよいか考えて答えていきます。みんな緊張しながらも頑張って答えていました。

3年生 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって初めての実力テストです。みんな緊張しながらも頑張って受けています。自分の実力がどの程度ついてきているかを確かめて、今後の学習に生かしていきましょう。

7・8組家庭科「マフィンづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャーマンポテトを使ったマフィンづくりに挑戦しました。具材を炒めて、材料を練り合わせて、容器に入れて焼きます。1年生も一つ一つの作業にかなり慣れてきました。片付けもてきぱき進めています。

3年生 修学旅行の準備は進んでいますか。ー修学旅行集会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、学年で修学旅行集会を行いました。各係からの連絡や修学旅行で注意することなどの話を聞きました。6時間目はクラスでしおりの読み合わせです。修学旅行に思いをはせながらしっかりと話を聞いてトラブルにならないように過ごしてほしいです。

きざっしータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から楽しくきざっしータイムに取り組んでいます。相手の目を見て自分の考えを伝えたり、相手の意見をうなずきながらしっかりと聞いたりしています。笑顔で対話している姿がたくさん見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/4 2年職場体験学習
6/5 1年自然教室1日目 2年職場体験学習
6/6 1年自然教室2日目 2年職場体験学習
6/7 1年自然教室3日目 2年職場体験学習
6/10 hyper-QU(1回目)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777