最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:240
総数:580367
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

仮入部最終日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週5月30日(火)から本入部が始まります。仲間と一緒に活動しながら自分のよさ見つけ、どんどん磨いていきましょう。

仮入部最終日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
仮入部も最終日となりました。少ない回数ですが、今後頑張っていく見通しができたでしょうか。

2年生 朝の委員会活動 緑の羽根募金と朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない青空の中、朝から気持ちのよいあいさつの声が昇降口に響いていました。今日は、毎週水曜に日行っている「朝のあいさつ運動」の日です。生活委員がのぼりを持って元気よくあいさつをしてくれています。さらに、環境委員が緑の羽根の募金も行っていました。

仮入部 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部は、基本のボール打ちや素早く動いてキャッチングする練習をしました。思うようにできたかな?

仮入部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化部は、素敵な写真を撮ろうと、いろいろなアングルを工夫して撮影に挑戦しました。バスケットボールやサッカーでは、経験している仲間は鋭い身のこなしを見せていました。

仮入部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、天気にも恵まれ、外での活動もできました。先輩や先生に教えてもらいながら練習に励みました。

3年生女子 体育科「器械運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動で、自分の目標の技を磨いています。仲間とアドバイスをし合ったり、何度も練習を繰り返したりしています。高度な技を連続でつないでいる強者もいます。かっこよく技を決めたいですね。

1年生 音楽科「きれいなハーモニーを響かせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「未来はぼくらが主人公」などの合唱にも挑戦しています。正しい音程で歌声を響かせようと、パート練習を頑張っています。中庭にも素敵な歌声が届いてきます。

5月23日(火) 生徒会活動 緑の羽根募金が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員が主催して、緑の羽根募金が始まりました。学校や地域など、いろいろなところで緑化やSDGsのために活用されるそうです。皆さんの協力をお願いします。同時に、自分たちの周りの環境づくりも心がけていきましょう。

職員玄関のお花

画像1 画像1
花材:小菊 スターチス グラジオラス
このグラジオラスというお花には、たくさんの色や種類があり、色や種類によって花言葉が違うようです。どんな花言葉があるのか、一度調べてみてはいかがでしょうか。

1年生 社会科「人間の誕生について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史を学ぶ中で、人類の進化を、3つの時代ごとに分かれてグループで追究しました。グループ学習で分かったことを、黒板にまとめて、猿人からどのように進化を遂げてきたのか学びました。

2年生 英語科「Let's study ”if”」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「If you have …」想像力を膨らませて、きちんと「if」を使って相手に質問したり、その質問に頑張って答えました。伝え合うペアトークはとても盛り上がりました。

3年生 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、今年度最初の実力テストに挑戦です。今までに学んできた力をどれだけ発揮できるかチャレンジです。ここでの手応えや反省を、これからの学びに活かしていきましょう。

5月22日(月) 1年生きざっしータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問じゃんけんで、楽しく会話を楽しんでいます。あるクラスは「旅行へ行くなら?」を題目に、自分の考えを伝え合って楽しく会話できました。どんどんペアを変えて対話していきます。誰とでも自然に話せるようになってきたでしょうか。

部活動 仮入部開始 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今はぎこちない動きですが、練習を重ねれば先輩たちのように上手になっていきます。成長が楽しみですね。

部活動 仮入部開始 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から始まる仮入部に、1年生も緊張気味ですが、先輩や先生たちの優しいアドバイスと励ましに頑張って応えています。

部活動 仮入部開始 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仮入部が始まりました。あいにくの天気で、外の種目は中止になったり屋内でトレーニングになったりしました。

2年生 今週最後の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のホームページは、金曜日6時間目の授業の様子です。テストが終わったので5教科の授業は、テスト返しでした。テスト直しを一生懸命行っていました。美術では、手のデッサンをしていました。どんな手をかくのか悩んでいる生が多かったです。

5月19日(金) 1年生家庭科「ミシンの直線縫い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下糸のセットなど、しっかりと準備をして、ミシンの直線縫いに挑戦です。集中して画用紙の破線に沿って丁寧に縫っていきます。最初は波線からずれてしまうこともありますが、何本か挑戦すると、ほぼ波線が隠れるようにまっすぐに縫えるようになっていきます。

7・8組理科「三色の色水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポイトを使って試験管に3色の色水を上手に入れていくと、色が混ざらず3色のきれいな色水が出来上がります。失敗すると、色が混ざって泥水のような色になってしまいます。丁寧にスポイトを使って、きれいな3色になるように挑戦しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(任命含む)
通信制後期合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777