最新更新日:2024/06/01
本日:count up127
昨日:240
総数:580416
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 任命式を行いました。いよいよ生徒会や委員会で2年生が中心となって活動していく時期になりました。任命状をいただく時に発声する「がんばります」の声が頼もしく感じます。後期の明祥中学校を盛り上げていってほしいと思います。

オカダカズチカ一日警察署長による防犯教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしも、逃げられずに腕をつかまれてしまったら…。万が一に備えて、つかまれた腕を外す方法も練習しました。質問コーナーでは、どうしたらそんなに頑丈な体になれるのかなど、たくさんの質問が出て、オカダさんも熱く答えてくださいました。オカダさんと一緒に元気に盛り上がった防犯教室になりました。オカダさんの益々のご活躍をお祈りいたします。明中生たちも、防犯を意識し、いただいた熱いハートを胸に頑張ります。

オカダカズチカ一日警察署長による防犯教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安城市の英雄オカダカズチカさんが、安城警察署の一日署長として来校され、防犯教室を開催してくださいました。不審者からは逃げることが大事と教えていただき、そのための反射神経を鍛えるトレーニングを行いました。オカダさんの出すじゃんけんに素早く反応しようと生徒たちは一生懸命です。

10/11(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストを2日後に控え、テスト勉強に励む姿もたくさん見られています。集中して黙々と取り組む生徒、先生や仲間に聞きながら理解を深めようとする生徒とやり方はいろいろですね。

安城市陸上競技選手権大会その2

最終結果

 優勝&大会新記録  中1男子1500m
 2位        中3男子100m
 2位        中学女子走幅跳
 3位        中3男子100m 
 3位        中2男子100m 
 3位        中1男子1500m

 選手の皆さん、風も強い中、よく頑張りました。
 朝早くから、競技の補助員としても、活躍してくれました。
 先生方も、大会役員・審判等ありがとうございました。

 みなさん、一日お疲れさまでした。そして応援ありがとうございました。   
      
画像1 画像1
画像2 画像2

安城市陸上競技選手権大会その1

日時 10月7日(土)
場所 安城市陸上競技場
参加種目 中学女子4×100mR 中学男子4×100mR女
     中1女子100m    中1男子100m
     中2女子100m    中2男子100m
     中3女子100m    中3男子100m
     中学女子200m    中1男子1500m
     中学女子走幅跳     一般男子100m
たくさんの種目に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会が終わり次は、合唱コンクールへ向けて熱が入っています。音楽の授業では、パート練習を繰り返し行っていました。ただ歌うのではなくパートリーダーが改良点を指摘して少しずつ合唱を良くしていきます。生徒で合唱を良くするために意見を出し合う姿がとても素晴らしく思います。

体育大会「閉会式前の生徒会企画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
得点の集計を待つ間、生徒会執行部が全校が一体となれる踊りを企画してくれました。全校が輪になり、楽しく盛り上がりました。団長たちの言葉も心に響きましたね。まさに、テーマ「新時代」にふさわしいひと時となりました。

体育大会「団対抗リレー:男子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技のの最後を締めるにふさわしい力強い走りと応援で、全校が一体となって盛り上がりました。

体育大会「団対抗リレー:女子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の最後は団対抗リレーです。各団、1年生から3年生までの代表メンバーがそろって競います。力強い走りに、応援の盛り上がりも最高潮です。

体育大会「応援合戦:赤髪海賊団」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、赤色の「赤髪海賊団」です。

体育大会「応援合戦:龍虎蒼翔団」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3番目に登場は、青色の「龍虎蒼翔団」です。

体育大会「応援合戦:疾風迅雷団」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2番目の登場は、黄色の「疾風迅雷団」です。

体育大会「応援合戦:桃花団」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の登場は桃色の「桃花団」です。

体育大会「むかで競争」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の新種目です。各チーム工夫を凝らした走りで、笑いや歓声が沸き上がりました。

体育大会「障害物リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネットくぐり、袋跳び、ドリブル、山越えの4つの障害を乗り越えて競います。見ごたえのある勝負でした。

体育大会「ソーシャルディスタンスの目」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹の棒の両端を二人で持って、棒を放さないように往復します。回る時がなかなか大変です。

10月5日(木) 体育大会「開会式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋風の中、団対抗の体育大会を行いました。団長たちの選手宣誓は気迫にあふれていました。準備運動は体育委員が指揮して行いました。

体育大会 開会式の開始時刻等について

9月20日付けでが配布しました保護者案内に、時間の誤りがありましたので、訂正させていただきます。

★開会式開始時刻 午前8時15分となります。
★保護者の方の運動場内への移動 午前8時とします。
 ※観覧場所への移動については、生徒が運動場へ出た後の移動となります。
★応援コンクール開始時刻 午前11時です。

10月2日に配布しました体育大会のプログラムの日程が正しい時刻になりますので、よろしくお願いいたします。HPの配布文書からも、プログラムが見られますので、ご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月) 生徒会企画「Let’s make きざっしー」

画像1 画像1
生徒会執行部が、明中生全員で一つのものを作ることで学年を超えて団結し全校のみんなが学校に来てよかったと思える日を増やすことを願って企画しました。全校生徒一人一人が指定の色を塗って氏名を書いた画用紙を持ち寄って一枚の大きな絵が完成しました。明中生の絆の証です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 通信制後期検査
1,2年給食終了
大掃除 教室移動
3/22 修了式(任命含む)
通信制後期合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777