最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:367
総数:580051
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月6日(日) 安城選手権 陸上競技大会

陸上部が参加しました。
人数は少ないですが、少数精鋭で
 金メダル3つ(男子砲丸投げ、女子砲丸投げ、男子走り幅跳び)
 銀メダル2つ(女子走り幅跳び、中1女子100M走)を獲得しました。
自分の競技がない時は、補助員として競技運営を支えていました。
テスト週間中でしたが、自分の出場競技はもちろん補助員としてもさわやかに頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(日) 葦船学校へいせいまる陸渡御ボランティア

昨年学区にできた県営都市公園「油ヶ淵水辺公園」でふれあいフェスタが開かれました。そこで、今年作成した葦船「へいせいまる」を展示するために、碧南市西端町にある倉庫から片道2.2kmを台車に載せて会場まで運びました。葦船学校の取り組みを大切にしている大人の方々といっしょに歩きました。テスト週間でしたが、5人も集まりました。「ありがとう。ご苦労さま。」と声を掛けられ、すがすがしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(土) 安城市総合防災訓練

安城市総合防災訓練が明祥プラザで行われました。自衛隊や更生病院、赤十字医療センターなど各種機関の多くの方々を招いて、明祥中学校区のみなさんと大きな規模で訓練されました。本校からもボランティアとして14名の生徒が参加し、災害の具体的な事態を想定して人々がどのように行動するのか見学を通して学ぶことができました。体験できる場面もあり、貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 学校集会 任命式

後期 生徒会役員、委員長、級長、庶務等の任命式を行いました。
新しい生徒会長、級長の代表が決意を述べました。
全校生徒の中心として生徒会活動を充実、発展させてくれることを応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 学校集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新人戦をはじめ、多くの表彰を行いました。
ステージ上に上がった生徒は、誇らしげに表彰を受けていました。
試合に出られなかった生徒もチームの一員として選手を支え、様々な面で貢献していました。チーム全員で頑張った結果であったことを忘れないでほしいと思います。
思うような成績を残せなかったチーム、残せたチームも多くの支えがあったことを心に次の課題に向かっていってほしいと思います。
表彰者は、学校だよりをご覧ください。

10月2日(水) 授業風景

10月に入り過ごしやすい季節になってきました。
学校では、授業に力を入れていきます。
音楽室からは、文化祭に向けて合唱コンクールに向けて練習する歌声が聞こえていました。
また、3年生の教室では、養護教諭による授業が行われていました。養護教諭と体育教師を目指す学生さんが参観しての授業です。
杖を突いているおじいさんとマラソン競技をするおじいさんの写真から、いつまでも健康で元気に動くことができる体を作るために今できることを考えていました。
3年生は様々なアイデアを出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 生徒議会
10/11 中間テスト
ふれあい会議
10/14 体育の日
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777