最新更新日:2024/06/01
本日:count up324
昨日:240
総数:580613
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月6日(土) 支所予選 卓球女子 団体戦

2連覇中の明祥中女子チーム。3連覇を目指していました。予選リーグは1セットも落とすことなくパーフェクトな立ち上がり。3連勝の圧倒的な強さで1位通過。決勝リーグも楽勝かと思いきやちょっとしたリズムが狂い始め、それが連鎖し、桜井中に惜しくも敗退。最終結果2位となりました。しかし、実力のある生徒たちです。まだ終わっていません。西三大会でリベンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(土) 支所予選 男子卓球団体戦

予選リーグを2勝1敗で2位通過。決勝リーグでは2戦2勝。予選リーグで勝てなかった安城西中との結果はそのまま生かされるため、最終結果2位で西三大会へ勝ち上がれる結果となりました。すばらしい結果です。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(土) 支所予選 野球部

安城南中と一回戦にあたりました。両チームとも守って抑える好試合。盗塁を刺したり、大きなフライをしっかりキャッチする好プレーの連続でした。0点ずつが6回表まで続き、6回裏南中の攻撃で良く守ったのですが1点が入り、負けてしまいました。でも、本当にいい試合で涙が出てくるほど感動しました。少ない人数で本当によく頑張ってきましたね。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 支所予選 サッカー部

優勝候補の篠目中と1回戦であたりました。善戦しましたが負けてしまいました。でも、みんな最後まであきらめずに力いっぱい走っていました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 明日は、いよいよ支所予選 燃えろ明中生

支所予選前の部活動
気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 明日は、いよいよ支所予選

3年生のクラスでは、ST時に校歌熱唱・縦割り班の後輩や担任からの熱い応援が鳴り響いていました。
3年生にとって支所予選前の最後の部活動。
明日は、天気も回復してきそうで予定通りできそうです。
全力プレーで最後まであきらめずに完全燃焼する姿が多く見られるのがとても楽しみです。
応援よろしくお願いします。
燃えろ、明中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 選手激励会 その2

全校で力いっぱい応援する姿がとてもすばらしく、体育館中に大きな声が響き渡りました。若い力が集結した大きなパワーを感じることができました。選手のみなさん、全力を尽くして悔いのない戦いをしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 選手激励会 その1

支所予選をはじめ、夏季の各種大会およびコンクールに向けて、選手激励会が行われました。3年生を中心とした選手たちの堂々たる入場、決意表明、1,2年生による応援等が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 朝の風景〜学校のため、先輩のため〜

生徒会役員が毎朝、国旗と学校旗を掲げてくれています。今日は、久しぶりに雨がやんでいたので早速掲げてくれました。天気が良い日は毎朝欠かさずに学校のために働いてくれています。
地域の方から、「朝の部活動が始まったのですか」と聞かれました。違います。選手激励会のために2年生の有志の応援団と吹奏楽部のメンバーが練習しています。
ここでも先輩のために朝から頑張る姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 学級活動の研究授業 3年4組

安城市教育委員会の特別活動指導員をお招きし、学級活動の研究授業を行いました。3年4組の生徒は「よりよい団活動にするためにはどうすればよいか。」をテーマに、自分たちが1年生や2年生だった時に感じたことを思い出し、その経験を生かして、3年生としてどうあるべきかを考えました。1年生の生徒にも一部参加してもらうことで、下級生の立場を改めて実感し、どのようにリードしていったらよいかを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) 7月からの登下校について 連絡

蒸し暑い日が続いております。気温も湿度も高くなってまいりました。7月1日(月)より、9月30日(月)まで、体操服での登校が可能になります。授業中も体操服のままで受けられます。もちろんこれまで通り制服の着用はOKです。寒く感じられる日もありますので、天候に合わせて柔軟に対応してください。また、着替え、タオル、水筒等の十分な準備をお願いいたします。

6月28日(金) 校歌合同練習

清掃終了後、STが始まる前の時間を利用して、全校生徒が教室廊下の中庭側に向かって集まり、中庭にいる各団の団長のリードで、校歌を思いっきり歌っています。支所予選に向けて、各部の健闘を全校生徒で称え、勝利に導かれることを願って力いっぱいな姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 薬物乱用防止教室

3年生生徒を対象に、地域の保護司の方を講師として招き、「薬物乱用防止教室」が開かれました。世間を騒がしている薬物乱用による芸能関係者の逮捕は他人事ではなく、危険な誘いが自分の身に降りかかってくるかもしれないことを知り、そんな時、強い意志で断る勇気をもつことの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 選手激励会 1・2年生の練習

選手激励会に向けての1・2年生合同練習会です。
3年生の先輩に向けて、エールを送ります。
「精一杯頑張ってほしい」「勝ち抜いて一日でも長く共に練習したい」
頑張ってきた先輩、僕らを導いてくれた先輩のために思いが通じるように声を振り絞っています。
先輩のために頑張ろうとする姿が素敵です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 選手激励会に向けて

2年生の有志が選手激励会に向けて練習をしています。
歌と踊りで3年生の先輩を激励しようと工夫を凝らしています。
来週行う激励会がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 吹奏楽部の練習

今日は、顧問が高校時代にお世話になった先生をお迎えして、指導していただきました。
高校の吹奏楽部の部長さんです。
生徒は、講師の先生の指導を熱心に聞き、演奏していました。講師の先生からも「向上心があり、お互いをカバーしながら演奏できる良い部ですね」と褒めていただきました。
今日の指導を生かしながら部員が一丸となり、さらに良い演奏、よい音楽を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から天候が回復をし、プール開きを行うことができました。
今日は、5時間目に3年1・2組、6時間目に3年3・4組が入りました。
気持ちよさそうに水泳を楽しんでいました。
保護者の方もボランティアとして、見守りをしてくださっていました。
ありがとうございます。

6月22日(土) PTAボーリング大会 2年連続入賞

市P連主催、ボーリング大会が安城コロナワールドで開かれました。たいへん盛り上がった結果、明祥中学校は29校中15位という結果でした。「飛び賞」というのがありまして、その飛び賞に入賞しました。昨年度の「ブロック優勝」に続いて2年連続入賞です。明祥中PTAは実力とともにと強運を持ち合わせていました。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) プールの準備が整いました

注水完了。ポンプおよび滅菌機作動開始。まだ、だれも入っていないプールです。どうですか。きれいでしょ。来週月曜日から水泳の授業が始まります。プールは子どもたちの歓声を待っていするかのように今は静かです。月曜日の天気予報は曇り一時雨。水温、気温の条件を満たしていれば入れます。中止の場合、プール監視ボランティアの方にはメールでお知らせいたします。
画像1 画像1

6月20日(木)学校保健委員会

学校医、学校薬剤師さんにお越しいただき、学校保健委員会を行いました。
テーマ「明中 Happy Project] 参加生徒 1年生
1年生の保健委員がアンケート結果の発表、劇「こんなときどうする」を行いました。
アンケート結果では、多くの人が相手の気持ちを考えたり、いいところを見つけることができると答えていますが、反面、自分がすきという人は半数もいないことがわかりました。劇では、自分の気持ちを言葉で伝えることの大切さを訴えました。
最後に養護教諭の指導で自分の気持ちを落ち着かせる方法「腹式呼吸」を全員で行いました。
生徒からは「勇気をもって自分の気持ちを伝えたい」「今日、腹式呼吸で落ち着けるということを知ったので家でもやってみようと思う」という感想が聞かれました。
明日からの生活にぜひ取り入れて、より心を穏やかに生活できるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 学校集会(任命・表彰)
生徒委員会
10/4 中間テスト範囲発表
10/5 安城選手権大会陸上競技
明祥中学校区合同防災訓練
10/7 生徒会資源回収(〜9日)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777